表紙ページへ 日々の世界の新型コロナ感染者数 PrePandemic Stage of nCoV Pneumonia 米国 ジョーンズ・ホプキンス大学 Coronavirus-Fälle weltweit Coronavirus-Monitor (ドイツ語) 国内コロナウイルス感染マップ JX通信 3月 20日 イラン、10分間に1人死亡 イラン、新型コロナの死者1284人 「10分間に1人が死亡」 Reuters イラン保健省のジャハーンプール報道官は19日、新型コロナウイルスによりイラン国内では10分間に1人が死亡していると指摘した。これまでの死者数は1284人に達した。 報道官はツイッターに「われわれの情報に基づくと、イランでは新型コロナにより10分間に1人が死亡し、1時間におよそ50人が感染している」と投稿した。 保健省のライシ次官によると、感染者は累計で1万8407人となった。 イラン政府は感染防止に向けて学校を閉鎖。スポーツや文化イベントのほか、宗教的な集まりも禁止した。 ライシ次官は国営テレビで「この24時間に149人が新たに死亡し、死者総数は1284人となった。残念なことに、昨日以降、1046人が新たに感染した」と語った。 家族4人が死亡、他に重症者も 家族の食事会で新型コロナ感染 親子4人死亡、2人重体 CNN.co.jp (CNN) 米ニュージャージー州で、家族の集まりが原因と思われる新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染が発生し、高齢の母親とその子ども3人が死亡、2人が重体になったことがわかった。親族が明らかにした。 グレース・ファスコさん(73)は18日、COVID-19のため死亡した。その直前に、長男と長女が亡くなっていたことは知らないままだった。翌19日には別の息子が死亡した。子どもはいずれも50代。 親類によると、ほかの子ども3人も感染して入院中で、うち2人は重体になっている。 米紙ニューヨーク・タイムズによると、感染は、今月家族で夕食会をした際に広がったと思われる。この集まりに出席していた中の1人が後に、COVID-19によるニュージャージー州初の死者になった。 ニュージャージー州に住むファスコさんの長女(55)は13日に死亡した。家族が新型ウイルス感染のことを知ったのは死の直後だった。 ペンシルベニア州在住のファスコさんの長男は18日、母親が亡くなる直前に息を引き取った。 親類の19人はそれぞれの自宅で隔離されている。14日に検査を受けたが19日時点で結果が出ていないという。 米国内の死者は193人に達し、各州が厳重な対策を打ち出している。ニュージャージー州では19日夕までに9人が死亡、少なくとも742人が感染していた。
世界の状況 欧州での新型コロナの拡大が顕著である。 台風の目は欧州の中心に向かっている感がある。 イタリアでは北部イタリアのロンバルディー州では医療崩壊が起きていて、ベッド数も、レスピレーターも不足しているほか、肝心の医療スタッフも足りてない。卒業間近の医学生が全土から1万人動員された。死者数は中国を越えている。 イランも医療崩壊が進んでいて、感染者数も死者数も多いが、その信頼性は明らかでない。 スペインも感染者数は2万人近くに増えた。致死率は多岐。 韓国は感染者数の大きな増加は見られなくなっている。 フランスとドイツも感染者数の急増は続いているが、ドイツでの死者数は少ない。なんか新治療薬を使っている? 米国は完全に流行国となっているが、死者数も200人と急増している。トランプ大統領は完全に鎖国体制をとり、日本も含めて入国はできなくなっている。 北欧も感染者数は1000人を越えだしていて、欧州が流行ピークを迎えることは1万人を越えているのは間違いはないだろう 流行は中国、韓国、そして日本や香港から、始まり、そうした地域がピークを終え始めたことから、次の標的流行地に向かっている。 欧州と米国はこれからが本当の流行の目となる。一ヶ月後がピークだろうか? 次にアフリカや中南米が狙われる。 これらの国は医療体制が遅れているから、流行が始まったらえらいことになる。 国連をはじめとして、各国から物質支援、医療チームの支援などを早期から準備しておく必要がある。 中国 80967(3248) 4% イタリア 41035(3405) 8.2% イラン 18407(1284) 7% スペイン 18077(833) 4.6% ドイツ 15320(44) 0.28% 韓国 (8565(94) 1% フランス 10886(243) 2.2% 米国 13678(200)1.5%) スイス 4164(43) 英国 2716(138)5% オランダ 2465(77) ノルウエー 1746(7) オーストリア 2013(6) ベルギー 1795(21) スウエーデン 1439(11) デンマーク 1225(6) 日本 924(29) 3.1% 爆発的な感染拡大のおそれも 対策の徹底を 政府専門家会議提言 NHK WEB NEWS 新型コロナウイルスの対策について話し合う政府の専門家会議が19日夜開かれ、感染源のわからない患者が継続的に増加し続ければ、爆発的な感染拡大が起きるおそれもあるとして、対策の徹底を求める提言をまとめました。また大規模なイベントは引き続き慎重な対応が求められる一方で、感染が確認されていない地域での学校活動やスポーツ観戦などはリスクを判断したうえで実施するよう求めています。 政府の専門家会議は19日夜、8回目の会合を開き、座長を務める国立感染症研究所の脇田隆字所長らが出席し提言を取りまとめました。 この中で現在の状況について、引き続き持ちこたえているものの、感染源のわからない患者が継続的に増加する地域が全国に拡大すれば、どこかで「オーバーシュート」と呼ばれる爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねないなどとする見解が示されました。 管理人コメント:わかりにくい説明が続いた。内容が繰り返しが多く、原稿が良くまとめられてなかったのだろうか?以前から話している内容とどこが変わっているのだろうか?これまでの政府の対策は成功しているとも言わないが、それなりに部分的に効果を出している地域もあるなどと。それが北海道なら間違いだ。北海道に住んで生活環境を知らない研究者が数人来て調査しても、ずれた結論しか出さない。当初、北海道で感染者が増えていたのは、中国からの観光客が影響したのは間違いはないが、その後も発生数が多かったのは、寒いから室内に多くが集まったり、飲み食いしたからではない。今でも辺縁の地で高齢者が感染して老夫婦が発病するケースは見られる。 西日本で遅れて感染者が出始めてきているのは何故なのか?それは100年前のスペインインフルの際でも一般的に見られた事実では無いか。大都会でウイルス感染した人々が、九州や山陰、瀬戸内などに出かける頻度はどのくらいなのか(一般的に)。沖縄でクルーズ船観光客が下船後タクシードライバーに感染させているが、それは広がらなかった。濃厚接触者が限定されていたからなのだろうか?疑問が尽きない。北海道では不用意に街中に遊びに出かけて人混み内を歩き回る若者は、冬には少ない。ましてコロナが発生してからは十分気をつけている。 米国、全ての海外渡航禁止に 米、全ての海外渡航中止を勧告 警戒度最高に引き上げ Reuters (日本語版) 米国務省は19日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全世界の渡航情報を最も厳しい「レベル4」に引き上げ、米国民に対して全ての海外渡航の中止を勧告した。また、海外に滞在する米国民に対しても直ちに帰国するよう求めた。 国務省は「海外への渡航を選択した場合、渡航計画は深刻な障害に見舞われる可能性があるほか、出国後は長期の海外在留を余儀なくされる恐れがある」と指摘。さらに「海外にいる米国居住国民は、民間手段による出国が認められ、長期の海外在留を予定していない限り、直ちに帰国手続きを取るよう求める」とした。 新型コロナの感染者数は世界中で23万人を超え、死者は1万人に迫っている。 米、国民に全世界への渡航中止を勧告 日本も対象 日本経済新聞 19日 本日、35人の新規感染者が報告 新型ウイルス 国内感染者は計956人(クルーズ船除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと、大阪府と兵庫県で合わせて2人が死亡したと発表されたほか、午後8時半までに新たに合わせて35人の感染確認が発表されました。日本で感染が確認された人はチャーター機で帰国した人も含めて956人となりました。このほかクルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1668人となっています。 中国、武漢で新規感染者報告初めてゼロに 中国・武漢で新たな感染者がゼロに 新型コロナ 産経 中国国家衛生健康委員会は19日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染源となった湖北省武漢市で、18日に新たな感染者が確認されなかったと発表した。1月23日に同市で事実上の封鎖措置がとられて以降、1日あたりの感染者が出なかったのは初めて。湖北省全体でも新たな感染者は確認されなかった。 同委員会によると、18日に中国本土で確認された新たな感染者は34人だった。いずれも中国本土外で感染して入国したケースで、北京市で21人が確認された。 18日に新たに確認された死者は湖北省の8人だった。中国本土の感染者は累計で8万928人、死者は3245人となった。 中国メディアによると、全国から湖北省の治療態勢を支援するため派遣されていた 湖北省における日々の発生者数 ![]() 新潟市で保育園児ら感染 新潟市で保育園児ら2人が新たに感染 共同 新潟市は19日、市内在住の保育園児ら2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。園児が通う保育園ではすでに職員3人の感染が判明している。 イタリア、医療崩壊している北部イタリアへ1万人の医学生を派遣 Italy rushes new doctors into service as coronavirus deaths rise above 2,500 Reuters (国際) イタリア政府、1万人の研修医を動員、死者数の急増を抑えられない地域に イタリアは1万人の医学生を最後の試験を免除(廃止)して、死者数がコロナウイルスで多数発生している地域に派遣する。 死者数は過去24時間に2503人を超えたと発表。 レスピレーター不足、ICUベッド不足は著しく、ミラノ郊外に施設の準備を進めているが、まだ時間がかかるという。 ミラノ市内でも感染者が出てきており、当局は強く懸念している。ミラノの人口は、北イタリアの都市とは比較にならない。 感染者数は前日の発表数27980人から31506人に増え、中国外で最大の感染者数となっている。 流行の震源地となっている北部イタリアの医療機関は、機能不全に陥っている。他の地域でも感染者数の増加に、医療機関の対策強化が求められている。 管理人コメント:学徒出陣だ…。 世界の状況 韓国が感染者数増加率止まる? 一昨日、8236人、本日8413人。 欧州で4ヵ国が感染者1万人超え フランスも1万人近いが、市民外出禁止令がでているから、その効果はどう出てくるか? イタリア、1日で4000人の感染者数増加。死者数は500人弱増加。 イタリアで全土封鎖後も感染者数と死者数の増加は換わらない。 イタリアの死者数と中国の死者数が、ほぼ並んだ。 米国は1400人近い感染者数の増加。もうじき感染者数は1万人を越える。 中国 81102(3122) 3.8% イタリア 35713(2978) 8.3% イラン 17361(1135) 6.5% スペイン 13910(638) 4.6% ドイツ 12327(24) 0.23% 韓国 8413 (84) 1% フランス 9052(148) 1.6% 米国 9415(150) 1.6% スイス 3067(33) 1% 英国 2642 オランダ 2056 (58人) 2.8% ノルウエー 1591(6) オーストリア 1646 ベルギー 1486 スウエーデン 1301(10) デンマーク 1155(4) 日本 889 クルーズ船、5日後には感染まん延期 クルーズ船、船内待機見直し要請 5日後に「乗員が媒介」と伝える 共同 クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の新型コロナウイルス集団感染で、乗客らの治療や症状の分析に当たった国立国際医療研究センター(東京)の幹部が、政府が乗客に客室待機を求めた5日後の2月10日、船内は「感染まん延期」で、乗員が媒介しているとの分析を複数の厚生労働省幹部に伝えていたことが18日、分かった。全乗客乗員の船内待機を見直すよう要請したという。政府関係者が明らかにした。 世界保健機関(WHO)によると、18日までのクルーズ船での感染者は712人、このうち死者は7人。乗客乗員約3700人の船内待機を続けた判断が適切だったのか検証が求められそうだ。 18日 32人が新規感染 新型ウイルス 国内感染者は計898人(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと18日は愛知県と兵庫県で2人が死亡しました。午後8時半までに合わせて32人の感染確認が発表され、日本で感染した人などは898人となりました。このほかクルーズ船の乗客・乗員が712人、チャーター機で帰国した人が14人で合わせて1624人となっています。 コロナウイルス、エアロゾル化の状態で3時間空中に存在-米チーム コロナ、空気中に最大3時間残存 米チーム、微粒子状で感染力保持 共同 新型コロナウイルスが培養用の細胞を離れても、「エーロゾル」と呼ばれる微粒子の状態で最大3時間後でも空気中で検出され、感染能力を保持すると米国立衛生研究所(NIH)などのチームが18日までに発表した。プラスチックの上でも最大72時間残存することが分かった。チームは「感染拡大を抑える上で重要な情報だ」としている。 アビガン、新型コロナへの治療効果が確認-中国 中国政府 臨床試験でアビガンに治療効果 治療薬として使用へ NHK WEB NEWS 中国政府は、新型コロナウイルスによる患者を対象に行った臨床研究の結果を公表し、日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬「アビガン」に治療効果が認められ、明らかな副作用もみられなかったとして、医療現場で治療薬の1つとして使用を勧めていく方針を明らかにしました。 中国では、16日新たに21人の新型コロナウイルスの感染者が確認され、感染者は合わせて8万人を超え、死者も3226人となりました。 こうした中、北京で17日開かれた記者会見で、科学技術省生物センターの張新民主任は、国内の2つの医療機関が行った臨床研究の結果、日本の製薬会社が開発したインフルエンザ治療薬「アビガン」、一般名「ファビピラビル」に、新型コロナウイルスによる肺炎などへの治療効果が認められ、明らかな副作用もみられなかったと述べました。 臨床研究は、湖北省武漢と広東省深※センの医療機関が、それぞれ240人と80人の患者を対象に行い、このうち深※センでは「アビガン」を投与しなかった場合は、ウイルス検査の結果が陽性から陰性になる日数の中央値が11日だったのに対し、投与した患者では4日だったということです。 また、エックス線の画像で肺炎の症状の改善が認められた患者の割合は、「アビガン」を投与した場合は91%と、投与しなかった場合の62%より高かったとしています。 張主任は「安全性が高く、効果も明らかで正式に推薦する」と述べ、治療薬の1つとして医療現場で使用を勧めていく方針を明らかにしました。 「アビガン」の一般名である「ファビピラビル」をめぐっては、日本の会社とライセンス契約を結んでいる中国の製薬企業が先月、中国政府の許可をとって量産が可能な体制をとっています。 新型コロナ治療薬発見か 新型コロナに急性膵炎治療薬=感染阻止、臨床研究へ―東大 時事メディカル 急性膵炎(すいえん)の治療薬として国内で長年使われてきた薬剤「ナファモスタット(商品名フサン)」が新型コロナウイルスの感染を阻止する可能性があると、東京大医科学研究所の井上純一郎教授らが18日発表した。近く、国立国際医療研究センターなどと臨床研究を始める方針。 新型コロナに膵炎治療薬が効果か 東京大の研究チーム 東京新聞 東京大の研究チームは18日、既存の膵炎治療薬「ナファモスタット」で、新型コロナウイルス感染症の治療効果を得られる可能性があると発表した。感染初期にウイルスが人の細胞に入るのを防ぐ働きがあるとみており、人への試験的な投与を行う方針。 コロナウイルスの仲間の中東呼吸器症候群(MERS)では、既に同様の効果を確認していた。成分が似ている別の膵炎治療薬「カモスタット」については、ドイツの研究チームが同様の指摘をしているという。 二つの薬の効果を実験した結果、ナファモスタットの方がより低い濃度でも新型コロナの感染を防ぐ傾向がみられた。
本日の世界の状況 欧州での感染者数と死者数は急増している。 イタリアの死者数は中国に近づいている。中国での日々の死者数は非常に少なくなっているから 直にイタリアが追い越すかも知れない。 感染者数1万人を越えたスペインも533人と多くの死者を出しており、死亡率4.5%と高い。 中国 81074(3241) 4% イタリア 31506(2503) 7.9% イラン 16169(988) 6.1% スペイン 11748(533) 4.5% ドイツ 9257(24) 韓国 フランス 7695(148) 1.9% 米国 6362(108) 1.7% スイス 2700(27) 1% 英国 1960(27) オランダ 1710(43) 2.5% ノルウエー 1463(3) オーストリア 1322(3) ベルギー 1243(10) スウエーデン 1190(8) デンマーク 1024(4) 日本 878(29) 3.3% EU、域内への入域を禁止に EU 30日間 入域を原則禁止へ 新型コロナウイルス拡大で NHK WEB NEWS 新型コロナウイルスの感染が広がるなか、EU=ヨーロッパ連合はテレビ電話で緊急の首脳会議を開き、EU域外からの入域を30日間、原則禁止することを決めました。 EUの機関「ヨーロッパ疾病予防管理センター」によりますと、EUやその周辺国では17日の時点で新型コロナウイルスの感染者が6万人を超えていて、WHO=世界保健機関はヨーロッパが世界的な大流行の中心になっていると指摘しています。 こうした中、EUは17日、テレビ電話による緊急の首脳会議を開いて対策を協議しました。 会議後の記者会見でEUのミシェル大統領はEU域外からの入域を30日間、原則、禁止することで一致したと発表しました。 この措置がいつから始まるのかは明らかにしていません。 また、EU加盟国の国民や長期の居住者、医師などは対象ではないとしています。 国境管理は加盟国がそれぞれ行っていることからドイツなど複数の加盟国は早速EU域外からの入国の制限を発表しました。 EUのフォンデアライエン委員長は今回の措置について、「この状況を悪化させないためには極めて重要な措置だ」と述べ、入域を厳格化することの必要性を強調しました。 WHO本部でも感染者 WHO本部の職員2人 新型コロナウイルスの感染確認 NHK WEB NWES WHO=世界保健機関は、17日、スイスのジュネーブにある本部で勤務する職員2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。WHOの本部で感染が確認されたのは初めてです。 発表によりますと、2人の職員は先週、それぞれ仕事を終えて帰宅したあとに症状を訴えたということで、同じオフィスで働いていた同僚も検査を受けましたが、今のところほかに感染者は確認されていないということです。 およそ2400人が勤務するジュネーブのWHO本部では、すでに多くの職員が在宅で勤務しているほか、テドロス事務局長の記者会見も、記者は会場に集まるのではなくインターネットや電話で参加する形式になっています。 イタリア、感染者数3万人超えて、重症者、死者数も増加 新型コロナウイルス イタリアで感染者3万人超に NHK WEB NWES 2020年3月18日 4時24分 新型コロナウイルスの感染の拡大がヨーロッパの中でも最も深刻なイタリアで、感染者が3万人を超えました。現地の専門家は自宅で隔離される期間の長期化が結果として患者の重症化につながっていると指摘し、医療態勢を強化する必要性を訴えています。 イタリアでは17日、新型コロナウイルスの感染が確認された人が新たに3500人以上増え、累計で3万1506人になりました。 また死者は345人増えて2503人となりました。 イタリア政府が今月10日から全土で外出を控えるよう求めて以降、感染者は2万人以上増え、死者は4倍以上になったことになります。 感染者が集中している北部・ロンバルディア州の病院で治療を指揮するマリオネグリ薬理学研究所のジュゼッペ・レムッツィ教授はNHKの取材に対し「先週と比べると、肺炎が悪化し容体が深刻な患者が多く病院に搬送されている」と述べて、病院に搬送された時点ですでに重症化している患者が増えていることを明らかにしました。 そのうえで、感染を防ぐためできるかぎり自宅で隔離させていることが、結果として感染者の重症化につながっていると指摘し、死者が増える要因にもなっているという見方を示しています。 レムッツィ教授は「病院に余力はほとんどない。毎日、なんとか対応しようとしているが極めて難しくなっている」と述べ医療態勢を強化する必要性を訴えています。 17日 北海道、26日ぶりに感染者ゼロ報告 26日ぶりの「"新型コロナ"陽性確認ゼロの日」北海道が発表…延長か解除か 緊急事態宣言にどう影響? 北海道ニュースUHB 北海道が3月17日、新型コロナウイルスの陽性患者が同日の検査で新たに確認されなかったと発表しました。 道の検査で陽性患者が確認されなかったのは2月20日以降、26日ぶり。 道が出した緊急事態宣言の期間は3月19日まで。延長か、それとも解除か。注目されています。 本日45人の感染が確認 新型ウイルス 国内感染者は計866人に(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと、神奈川県で新型コロナウイルスに感染していた男性1人がきのう死亡したことが発表されました。 また、茨城県と香川県で初めて感染が確認されたほか、新潟県、群馬県、埼玉県、神奈川県、東京都、愛知県、京都府、兵庫県、大阪府、滋賀県、福岡県、宮崎県で合わせて45人の感染確認が発表され、17日午後9時現在、日本で感染した人などは866人となりました。
米国CDC、50人以上の集会を開かないようにと、警告 No gatherings of 50 or more for now, urges the Centers for Disease Control and Prevention. The New York Times (米国) 米国CDC、現在のところ、50人以上での集会に加わらないようにと警告 本日の主要発生国の状況 COVID-19ウイルスは遍く世界中に広がりつつある。 南米もアフリカでも。どのようにして感染者や死者を探しているのだろうか? これから、これらの途上国でウイルスはどのような挙動を示すのだろう? 恐ろしい。 ![]() 主要国における感染者数と死者数 中国 81038 (3229) 日本 825 (27) 韓国 8236(75) イタリア 27,980 (2158) スペイン 9942 (342) イラン 14991 (853) 米国 4661(85) ドイツ 7272(17) フランス 6650(148) スイス 2200(14) 英国 1551 (56 ) スペインが感染者数がほぼ1万人となった。死亡率3.4%。 流行地域は首都マドリッドが中心のようだ。 米国、新型コロナワクチン初の臨床試験開始 新型コロナワクチン、初のヒト試験開始 米 AFP 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン候補を評価する初のヒト臨床試験が、米シアトル(Seattle)で始まった。米国立衛生研究所(NIH)が16日、発表した。 NIHは、「非盲検試験には18~55歳の健康な成人ボランティアが約6週間参加する」と説明。「最初の被験者は治験用ワクチンをきょう受け取った」と述べた。 米当局は、すべてが計画通り進んだ場合でも、ワクチンが利用可能になるまでには1年~1年半かかるとの見通しを示している。 米国、トランプ大統領、新型ワクチンの独占権購入もくろむ 独企業の新型ワクチン、トランプ氏が独占権購入もくろむ? ドイツ政界に怒り AFP (日本語版) ドイツのバイオ技術企業が開発した新型コロナウイルスへの効果が期待できるワクチンをめぐり、ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領が独占権を購入したいと提案したとの報道を受け、ハイコ・マース(Heiko Maas)独外相は16日、ワクチン研究に関する利権は非売品だと述べた。 新型コロナウイルスによる死者が6000人を超え、隔離される人が数百万人に上り、世界各地で株価が急落する中、科学者らは先を競ってワクチン開発を急いでいる。 こうした中、独紙ウェルト(Die Welt)は独政府に近い筋の情報として、トランプ氏が独バイオ技術会社キュアバック(CureVac)のワクチン研究を「米国のためにのみ」確保するため、「10億ドル(約1060億円)」を提供すると提案したと報じた。 マース氏は、独メディアグループ・フンケ(Funke)のインタビューで、「ドイツの研究者は医薬品やワクチンの開発をけん引する立場にあり、他者が排他的な結果を得ようとするのを許すわけにいかない」と語った。 これに先立ちペーター・アルトマイヤー(Peter Altmaier)経済・エネルギー相も15日、公共放送ARDに「ドイツは売り物ではない」とコメント。報道を受けて独政界には怒りの声が広がっている。 ドイツ連邦議会保健委員会の委員で保守派のエルビン・リュデル(Erwin Rueddel)議員は「今、重要なのは国際的な協力だ。利己的な国益ではない」と批判した。 AFPの取材に応じた米当局者は15日、ドイツでの報道は「かなり誇張された」内容だったと説明。「米政府は、ワクチンについて支援が可能だと主張する多くの企業(25社以上)と話しており、これらの企業の大半は既に米国の投資家から資金提供を受けている」「解決策が発見されれば、どんなものでも世界で共有されるだろう」と述べた。 日本、欧州全域への渡航自粛要請 欧州ほぼ全域への渡航自粛を要請へ 外務省 NHK WEB NEWS 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、外務省は、ヨーロッパのほぼ全域への渡航自粛を要請する方針を固めました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、外務省は、ヨーロッパに対する「感染症危険情報」について、現在、イタリア北部を中心とした5つの州などに、渡航中止を勧告する、「レベル3」を出しています。 この対象をイタリアの周辺地域やアイスランド、スペインのマドリードを含む一部地域などに拡大する方針です。 また、それ以外の、ドイツやフランス、ノルウェーなどヨーロッパの26か国への渡航自粛を要請する「レベル2」を出す方針です。 これによって、イギリスなどを除くヨーロッパのほぼ全域が渡航中止勧告か、渡航自粛要請の対象となることになります。 16日 世界の状況 この48時間の患者数と死者の増加は顕著である。 中国は確かに落ち着いた。新規発生数が一桁になっている。 一方、韓国も死者数も感染者数も少しずつ増えているが、一時ほどその数は多くはない。 フランスの感染者数は5000人を越えているが、死者数も一気に127人と急増している。 米国も感染者数は倍増近い。 イタリアの死亡率は7.3%と異常に高値となっている。危機的である。 イランは感染者数が13938人と増え、死者数は724人で、死亡率は5.2%。しかし検査試薬不足が伝えられているから、これらの値の正確さは不明としておくのが正解かも知れない。 スペインは感染者数は7844人、死者数292人、死亡率3.7%。高い。 非常に死者数の多い国と、ほとんど出てない国など偏りが未だ多いが、致死性のウイルスなのか、そうでも無いのかは未だ結論は出せない。 日本の評価が難しい。感染者数は何を意味しているか良く分からない。死者数は間違いは無いだろうが、以前、新型インフルなどでは、非常に少ない死者数(200人少々)で世界をを驚かせたが、その死者の基準が日本独特の定義に基づいていて、欧米のように新型インフルにかからなければ死亡しなかったであろう、持病の悪化による死者は外されていた。 しかし、そうなるとインフルでの死亡とは、どういう状態を意味するのか分からない。コロナの死も余病悪化による死を外すとしたなら、厳密なコロナ肺炎による死だけを意味する。しかし元々嚥下性肺炎を起こしていた高齢者が肺炎が悪化して死亡した場合、やはり死亡原因からコロナは外されるだろう。
米国、コロナ対策を強化 Coronavirus Live Updates: C.D.C. Offers New Guidelines, Fed Slashes Rates and Italian Deaths Jump The New York Times (米国) コロナウイルス情報更新:CDC 新ガイドライン提出、連邦政府金利ゼロに、イタリア死者数急増 ニューヨーク市の学校休校に、連邦政府は金利ゼロに、イタリアの感染者と死者の急増は患者収容が不可能となっている同国の病院に対する緊急対策が問題に。 直近の情報:CDCは今後8週間、50人以上の集会を禁止に 重要情報リスト ・連歩政府、金利をゼロに ・CDC50人以上の集会を禁止 ・ニューヨーク市内の学校を今週休校に ・カリフォルニア州、65歳以上の高齢者の外出を禁止 ・イタリアの死者数急増、ドイツが国境閉鎖 ・米国の保健当局トップが、米国はコロナとの長期戦に備えるべきと声明 新型コロナ患者数増加中のイタリア、人工呼吸器が足りないため、患者蘇生は不可能と イタリア、新型コロナで新たに368人死亡 州知事は病床不足を警告 AFP (日本語版) 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で欧州の中心地となっているイタリアで15日、1日当たりの死者数がこれまでで最多の368人を記録した。同国内で死者数が際立って多い北部ロンバルディア(Lombardy)州の知事は、病床と人工呼吸器の不足を警告した。 公式集計によると、死者数は368人と大幅に増え1809人に達した。中国を除く全世界での死者数の半分超はイタリアが占めている。 ロンバルディア州のアッティリオ・フォンタナ(Attilio Fontana)知事は、イタリアの金融の中心地である同州のミラノ(Milan)周辺の状況は「悪化しつつある」と指摘。衛星テレビ「スカイTG24(Sky TG24)」で、「集中治療室のベッドが間もなく不足するため、今後、患者を蘇生させられなくなる」と話し、「(医師が)使用する肺の換気のための機器、人口呼吸器が必要だが、残念ながら手に入れることができない」と述べた。 当局の発表に基づきAFPがまとめた統計によると、欧州のこれまでの死者数は15日に2000人を超え、2297人となった。その大半はイタリアが占めている。 米国、感染者数3000人越え、62人の死者が確認された 米国の感染者3千人超える 共同 米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は15日、独自集計で米国内の新型コロナウイルス感染者が3千人を超え、62人が死亡したと報じた。 15日
新型コロナウイルス アメリカ領グアムで初の感染確認 NHK WEB NEWS カザフスタンで非常事態宣言 中央アでも感染拡大に懸念 NHK WEB オーストリア、感染者増加に警戒感高まる 伊と国境接するオーストリアで感染拡大 飲食店も営業禁止 NHK WEB NEWS ヨーロッパで新型コロナウイルスの感染が拡大する中、ヨーロッパでいちばん感染者が多いイタリアと国境を接するオーストリアでは感染者が急増していて、当局が警戒を強めています。 オーストリアは人口およそ900万人ですが、15日朝の時点で、感染者が800人と前日午後からおよそ150人増えていて、クルツ首相は先週12日、「このペースで感染者が増え続ければ、数日後には感染者が1000人を超えさらに1週間後には、1万人に達する」などと警告しています。 このため、クルツ首相は15日、新たにイギリス、オランダ、ロシア、そしてウクライナの4か国との間の航空便の運航を16日から停止すると発表しました。 新型コロナはどこから? 中国は否定 習氏、ウイルス発生源特定指示 新型コロナ、責任回避意図か 中国 時事通信 中国国営新華社通信によると、習近平国家主席は新型コロナウイルスについて「病原がどこから来て、どこに向かったのか明らかにしなければいけない」と訴える論文を16日発行の共産党理論誌「求是」に寄稿した。 新型コロナウイルスは湖北省武漢市から世界中に広がったが、中国では「発生源は中国とは限らない」という見方が出ており、習氏は科学的根拠を探っているもようだ。 習氏は論文で、人工知能やビッグデータなどの新技術を活用して調べるよう強調した。習氏は2日に北京市内を視察した際も同様に発生源を研究するよう求めた。 新型コロナウイルスの発生後、習指導部の初動が遅れたとして内外から批判が出ている。習指導部は感染拡大の責任を回避しようとしているとみられ、趙立堅外務省副報道局長は米軍関与説を主張している。 世界の状況 日本だけではない。全世界でコロナと闘っている。
世界の新型コロナ感染、累計15万人突破 米大集計、欧州で拡大 JIJI通信 時事通信 世界の新型コロナ感染、累計15万人突破 米大集計、欧州で拡大 ドイツ東部ハレで、新型コロナウイルスの感染防止のため休校となった学校=13日(AFP時事) 新型コロナウイルスの世界の感染者が15日、累計15万人を突破した。 米ジョンズ・ホプキンス大学システム科学工学センター(CSSE)の日本時間同日未明の集計では、感染者数は15万5000人以上。既に回復した人が7万2000人以上いるため、これを引いた約8万人が現時点で治療や隔離が必要な感染者数とみられる。世界の死者は5800人を超えている。 感染者は、増加のペースが穏やかになった中国で8万人以上。欧州で急速に拡大する感染の中心地イタリアで2万人以上、中東のイランで1万人以上と続く。AFP通信によれば、感染が確認されたのは137カ国・地域。 14日 感染者数は居住地域の人口密度と関係がある? 都道府県別に感染者数を見ていると、1人、または2人しか発生していない県が意外と多いのに気づく。 なぜ感染者が少ないのか?疑問に思う。単に検査数が少ないという理由では説明できない。また計算はしてないが人口だけでも説明ができないだろう。 感染者が多いのは大都市がある県に限られている感じであるが?北海道は人口密度は低いが、札幌の他、中都市がそれなりに多い。 新型コロナ感染者数の少ない地域と多い地域 3/14
新型コロナウイルスは米軍が武漢に持ち込んだ、中国報道官がツイート 「感染症は米軍が武漢に持ち込んだかも」中国報道官が投稿 NHK WEB NEWS 新型コロナウイルスを巡り、中国外務省の報道官が「この感染症は、アメリカ軍が武漢に持ち込んだものかもしれない」とツイッターに投稿し、中国政府の報道官の投稿にアメリカ側から反発の声があがることも予想されます。 中国外務省の趙立堅報道官は12日夜、ツイッターで感染が拡大している新型コロナウイルスについて「アメリカで初めての感染はいつ発生し、何人が感染したのだろうか?この感染症は、アメリカ軍が武漢に持ち込んだものかもしれない。アメリカは透明性をもって、データを公開しなければならない。説明が不足している」などと書き込みました。 中国外務省の13日の記者会見で、このコメントの意図について問われた耿爽報道官は「ウイルスの発生源については、国際社会の中でも異なった見解がある。科学的で専門的な意見を聞く必要がある」と述べるにとどめ、趙報道官のツイートが中国政府としての公式見解がどうかの確認は避けました。 新型コロナウイルスを巡っては、アメリカのトランプ政権の高官が中国政府による隠蔽を指摘し「世界的な対応が遅れた」などと批判したのに対し、中国外務省が「中国に責任をなすりつけるべきではない」と反論するなど、非難の応酬が続いており、今回の中国政府の報道官の投稿に、アメリカ側から反発の声があがることも予想されます。 趙報道官は、これまでにも中国のウイグル族の人権問題に対する批判に、ツイッター上で強いことばを使って反論するなど、中国では一定の支持を集めています。 世界の状況 活発に市中感染を起こしている国または領域 by香港保健局 日本国内では北海道だけになっている。データはWHOと各国保健当局とされる。 ![]() 欧州の多くの国では市中感染を起こして感染者が増加している地域が増えている。 3月14日正午の時点での欧州各国における感染者数と死者数。 スイスを含めて感染者数が1000人を越えている国が増えつつある。 スペインは5000人を越えるの感染者数と133人の死者数が確認されている。 死亡率は2.5%であるが、感染が起きているのは首都マドリッドであることを考えると、状況は大変な方向に向かっている。 ![]()
トランプ大統領、国家非常事態宣言発令 Coronavirus updates: Trump declares national emergency; schools in 12 states shut down; cruise lines halted USA TIDAY (米国) コロナウイルス情報更新;トランプ大統領、国家非常事態宣言発令、12州で学校閉鎖、;クルーズ船停止 トランプ大統領は13日、国家非常事態宣言を発令して、災害基金の提供、危機対策の迅速化、問題解決のための最大の柔軟性を図った。 13日
米軍がコロナウイルスを武漢に持ち込んだとする陰謀理論を中国外交官が主張 Chinese diplomat promotes conspiracy theory that US military brought coronavirus to Wuhan CNN (米国) 中国外交官、米国軍が武漢にコロナウイルスを持ち込んだとする陰謀理論を主張 武漢で感染者は見つかったが、ウイルスは中国で発生した科学的証拠は得られてないと、中国の研究者は主張。 米軍兵士数百人が2019年10月に国際兵士大会(Military World Games)に参加している。 その際にコロナウイルスが参加者により持ち込まれた可能性が指摘されている。 中国、新型コロナ感染者は昨年11月に確認 「中国 最初の感染は去年11月」 香港紙 NHK WEB NEWS 香港の英字新聞、「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」は、新型コロナウイルスについて、中国政府の記録で最初の症例が確認されたとする去年12月よりも前の、去年11月にすでに感染が起きていたと伝えました。 香港の英字新聞、「サウスチャイナ・モーニングポスト」は13日、新型コロナウイルスについて中国政府の未公開の記録を入手し、去年11月17日に中国・湖北省の55歳の住民の感染が確認されていたと伝えました。 記録では、その後、毎日感染者が増え、12月15日には27人、31日には266人に達していたとしています。 中国政府は、去年12月から原因不明のウイルス性の肺炎が相次いで確認されたと発表していますが、一部の患者についてさかのぼって感染していたかどうか調べたとみられるとしています。 ただ、記事では今回入手したものよりもさらに前の記録が存在し、11月17日よりも前に最初の感染者が出ていた可能性もあると伝えています。 国内感染者発生数35人 新型ウイルス 国内感染者は計711人に(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと、13日は愛知県で新たに2人の死亡が確認されました。また、兵庫県や北海道、佐賀県などで合わせて35人の感染が発表され、午後10時現在、日本で感染した人などは、711人となっています。 世界の状況 ほぼ大多数の国で新型コロナ感染者は報告されているが、検査診断が確実に行うことができる国は限られていることから、 途上国に於ける感染数に関しては正確ではない。 しかし現在のところ、途上国で新型コロナの集団感染が起きていると報告はでていないようだ。 しかし致死率が低い感染症であるから、死者数の報告を見て、流行程度を判断はできない。 米国は報告ソースにより感染者数が若干異なっているが、多くの州で感染者が出ている。死者数も多いが、 高齢者施設での集団感染が影響している。 韓国は南部の新興宗教施設内での大集団感染に由来した発生者数の増加が見られているが、次第に新規発生数が減少しているが、現在は首都ソウル市での感染者の増加が見られている。 フランス、ドイツでは多数の感染者が出ているが、今後しばらくは抑えきれないと推定されている。フランスでは死者数も多い。 デンマークやオランダでも感染者は増えており、EU内に広がるのは時間の問題だ。 ルクセンブルグのような小国でも感染者数は増えている(表には未記載)。 北欧でも着実に感染は拡大している。ノルウエー、スウエーデン、フィンランド、そしてアイスランドでも数は伸ばしている。 イタリアは当初北部州で流行が広がっていたが、今は全土的に拡大しているようだ。国自体は準封鎖状態であるが、大都会は人通りも絶えている。医療機関が患者数が多すぎて、機能が破壊しつつあるとされる。 イランは感染者数は8000にんとされているが、既に検査は試薬がないため行われていないようだ。しかし死者数は増えている。医療機関がどの程度機能しているかは定かではない。 スペインは、主にマドリッドで流行しているが、2965人という感染者数と84ニンという死者数は、同市が完全にカオス状態であることを示す。あまり報道機関からの情報は出てこないが、市民は相当な難儀を強いられているようだ。 美しい観光国のスイスでも感染は急速に広がっている。 日本は感染者数としては極端に多くなく、増加数も少ない。問題はどれだけ感染者を検査で把握しているかである、 ただ全国一斉休校、大企業の時間差出勤、自宅での勤務、イベントの禁止、等多くの対策がとられていることも、感染者増加数が緩徐の理由かも知れない。 中国はほぼ感染者数の増加は止まっている。日々発生する武漢の患者数も数人となっている。 今後、中国の感染者数がどのような動きを見せるのかが注視される。再燃するのか、それとも完全に終息するのか。 終息は、最後の患者がでてから潜伏期の3倍の期間(だったと思うが?)感染者が発生しなければ終息となる。 ![]() 12日 日本国内、56人感染確認 新型ウイルス 国内感染者は計676人に(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと12日、新たに56人の感染が発表され、午後10時半現在、日本で感染した人などは合わせて676人となっています。 スペイン、マドリード、患者急増で医療対応に限界 マドリードで新型コロナ患者急増、「医療対応に限界」=スペイン当局 Reuters (国際、日本語版) スペインの保健当局は11日、首都マドリードで新型コロナウイルスの感染者が急増しており、医療対応の限界が迫っていると警告した。 保健緊急警報調整局のフェルナンド・シモン局長は、マドリードでの感染者数が当初の782人から1024人に拡大したと指摘。全土で死亡した47人のうち31人が首都に集中していることについて「マドリードでの致死率が高いのは、高齢者福祉施設での感染が相次いでいるため」と説明した。 デンマーク、感染者1日で3倍に、学校大学の一時封鎖に デンマークで感染者急増 全学校を一時閉鎖 共同通信 デンマークの保健当局は11日、同国領フェロー諸島を含め国内で確認された新型コロナウイルスの感染者数が516人になったと発表した。1日で3倍以上増えた。ロイター通信によると、政府は全ての学校や大学の一時閉鎖を決定。政府は「欧州で最も劇的な増加」と危機感を募らせている。 スウェーデンの地元メディアは11日、同国で初めて感染者1人が死亡したと伝えた。 アイルランド保健当局も11日、初の死者が出たと発表した。アイルランドの感染確認者は43人。 神戸の精神病院でさらに院内感染が拡大 新たに入院患者4人感染 姫路の病院 神戸新聞 兵庫県姫路市は12日、同市野里の「仁恵病院」で、新たに50~80代の女性入院患者4人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同病院での感染者は看護師2人、患者7人の計9人となった。市は院内での感染拡大を防ぐため、厚生労働省に専門家の派遣を要請したと明らかにした。 米国、欧州からの入国を30日間停止に 米、欧州からの入国を30日間停止へ 共同通信 6 トランプ米大統領は11日、ホワイトハウスで国民に向けて演説し、新型コロナウイルスの感染拡大防止措置として、英国を除く欧州から米国への入国を13日から30日間停止すると発表した。 今日世界の状況 本日、WHOはCOVIT-19(新型コロナ感染症)は、世界中に広がりパンデミック状態に陥ったと発表した。 インフルでのパンデミック宣言に等しい 流行は中国の武漢から始まったが、現在は欧州で激しい拡大の様相を示している。 国全体が機能不全に陥っている国も出ている。:イタリアは全土的に準封鎖状態である。不要不急以外での外出は禁止されている。北部イタリアのロンバルディアでは医療機関も崩壊に近く、ベッドもICUもスタッフも患者数の増加に全く追いつかず、廊下にICU患者のベッドを置いているという。非常に悲壮な現地からの報道が続く。致死率は6.6%。異常に高い。 イランは完全に医療崩壊を来たし、患者数の十分の把握が不可能に近いとされる。 中国はイタリアとイランに医療支援を申し出ている:医療装具、そしてスタッフである。完全に新型コロナ支援国としての地位を築きつつある。 韓国は一時新規感染者数の増加が止まりつつあるように見えたが、再び感染者数の急増を見ている。首都ソウルでの拡大が心配である。 中国は、発表されるデータでは安定して新規患者数の減少を伝えている。武漢以外での新規感染者発生はほとんどないとされる。 しかし、厳重な鎖国体制を敷いてきている香港では、少数ではあるが毎日新規患者が出ているのは気になる。 ウイルスが香港内に定着しているのだろう。 フランスは感染者数が2000人を越し、死者数も33人と決して少なくない。 EU全体で感染が広がっているから、その中心のフランスやドイツも感染を封じ込めるのは不可能だろうか。 感染者が少なかったドイツも2000人近くとフランスに並ぶ。しかし死者数が未だ3人と少ない。 スペインが気になる。当初一桁にとどまっていたが、その後急速に増え出し2000人を越えたのは仕方がないととして、 死者数が55人と非常に多い。致死率が2.4%。スペインインフルの時の平均致死率だ。 オランダもスイスも感染者数は500人を越えだし、若干の死者も出している。 表には示してないが、当方の大好きなルクセンブルグでも感染者が出ている。 スイスは南部の温暖な村でも広がって行くのだろう。観光客がウイルスを持ち込むのか? ![]() WHO、新型コロナ感染症を”パンデミック状態”と声明 新型コロナは「パンデミック」 WHOが表明 JiJi.com (AFP) 世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルスの流行はパンデミック(世界的な大流行)になったとの見解を表明した。 WHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長はスイス・ジュネーブで開いた記者会見で「COVID-19は今やパンデミックであると言える」と表明。今後、感染者と死者は増えるとの見通しを示し、「コロナウイルスによるパンデミックはこれまで発生したことがなかった」と述べた。 テドロス氏はまた、新型コロナウイルスの拡大と深刻度、対策不足に対する懸念を表明。一方で、多数の感染者が出ているイランについては、流行の拡大防止に向けて最大限の努力をしているものの、さらなる物的支援が必要だとの見解を示した。 11日 ガーディアン紙、コロナ関連の新規情報 Coronavirus latest: at a glance The Gurdian (英国) コロナウイルスの最新情報 ・米国38州の感染者数1000人を越える。ミシガン州では危機宣言を発令。ニューヨーク州では、ニューヨークし郊外に州兵を派遣し、米国で最大と思われるクラスター対処を支援させている。 ・ナディン・ドリス保健副大臣が検査で陽性に。同副大臣はコロナ検査で陽性になったため、自宅で自己隔離に入った。彼女は先週数百人の人々と接触したと考えられる。その中にはボリス・ジョンソン首相とフィアンセが含まれている。 ・韓国と日本で感染者数が増加。一旦新規感染者数が100人になった韓国で、その翌日に242人の感染者が発生し、ウイルスの流行を封じ込めたと期待していた人々を落胆させた。一方、日本では火曜日に59人の新規感染者が発生し、同国で流行が始まって以来最多の数値を記録している。 ・ジョーンズ・ホプキンス大学のシステム・サイエンス及びエンジニアリング センターのコンピューターで変換された数値によると、コロナウイルスで116,558人の感染者が発生し、4000人以上が死亡した。 ・英国保健省によると英国のコロナウイルス感染者数は、10日、54人から373人に増加し、6人目の死者が確認されたという。 ・イタリアでの死者数急増、631人に ・英国のコロナ流行ピークは2週間以内とイングランド副保健大臣が語った。ジェニー・ハリス医師は、英国は数千人の感染者を出す可能性があるが、99%は間違いなく回復し、大多数の人々は軽症であり、入院する必要はないだろう、と語った。 ニューヨーク市郊外で発生クラスター周辺を封鎖に Coronavirus updates: Suburban New York to enact 'containment' area, close schools; US tops 1,000 confirmed cases USA TODAY (米国) コロナウイルス情報更新:ニューヨーク郊外、ウイルス封じ込め地域と学校休校を制定 クラスター発生中心場所から半径1.6キロ以内の学校、寺院、教会、および大集会場所の2週間の閉鎖をアンドリュー・クオモ知事が指示し、州兵がそれらの場所の消毒、そして食料の供給を行った。 WHO:パンデミック状態 地域内で活発な市中感染が起きている国とその地域 中国本土、韓国、イタリア、イラン、フランス、ドイツ、スペイン、日本 ![]() 香港保健局版https://www.chp.gov.hk/files/pdf/statistics_of_the_cases_novel_coronavirus_infection_en.pdf データはWHOおよび各国保健当局 各国の状況 急速に拡大中の国 中国の状況 ・Number of cases in Mainland China: 80778 cases, including 3158 death cases and 61475 discharged cases. Among the 16145 cases currently still under treatment, 4492 cases were in serious condition. l Number of cases in other countries/areas: at least 36206 cases 中国外での感染者数は10日間で3.5倍と増えている 韓国は新規発生数が減少している。 中国は新規発生数が減少したが、少数ながら毎日出ている。 入院数は未だ多く、新規死者数も多い。 米国は急速に感染者数が増加しているが、高齢者施設での集団発生 がシアトル周辺で見られ、死者数が多くなっている。 フランスは感染者数と死者数が直線的に増えているが、 ドイツは感染者数が1500人を越えたが、死者数は2人と未だ少ない。 オランダ、スイス、英国は感染者数の増加は未だ緩徐であるが、死者は出ている。 イタリアは感染者数が1万人を越えて、死者数も非常に多く、致死率6.2%と非常に高い。 国全体は緊急時以外の外出は禁じられ、準封鎖状態となった。 ローマ中心にあるバチカン市国では1人の感染者が出ているが、教皇も風邪気味ということで コロナ検査を受けている。陰性とされる。今後、バチカンでも流行が広がるのかも知れない。 教皇は司祭達に、病める人々の手を取り励ますように伝えているようだ。 イランは感染者数8000人を越え、死者数も多く出ていて、致死率3.6%となっているが、既に検査薬 も不足しだし、病床も無くなってきていることから、感染者数と死者数の統計には正確性が無くなった。 スペインは当初感染者数は少なかったが、この1週間で500人近くに増え、死者数も35人と急増しだした。 致死率は7%。イタリアを越える。刑務所では解放を求めて(恩赦)、暴動が起きている。
10日 本日の新型感染者数59人に、これまで最多 新型ウイルス 国内感染者は計567人に(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと10日、神奈川県で新たに80代の男性1人の死亡が確認されました。また大阪府で新たに18人の感染が発表されるなど、1日あたりでは最も多い59人の感染が発表され、午後11時現在、日本で感染した人などは、合わせて567人となっています。 新規感染者46人が確認 新型ウイルス 国内感染者は計554人に(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと、10日、神奈川県で新たに80代の男性1人の死亡が確認されました。また、大阪府で新たに18人の感染が発表されるなど、これまでに46人の感染が発表され、10日午後9時現在、日本で感染した人などは、合わせて554人となっています。 イタリア、移動制限を全土に拡大 イタリア、移動制限を全土に拡大 新型ウイルス対策で BBC (英国、日本語版) イタリアのジュゼッペ・コンテ首相は9日、新型コロナウイルスの感染が拡大する中、北部地域に限定してきた移動制限措置を、10日から全土に拡大すると発表した。集会は禁止され、仕事や家族の緊急事態における移動のみ認められるという。 イタリア全土での移動制限は、10日から適用される。コンテ首相は、社会の中で最も弱い立場の人々を守るためだと説明した。 イタリア国内での新型ウイルスによる死者は、9日に97人増え、計463人に跳ね上がった。新型ウイルスが発生した中国に次ぐ人数となった。 イタリア政府によると、感染者数は9日時点で9172人に上っている。前日8日の7375人から24%増えた。 WHO、新型コロナはパンデミックに近い状況 新型コロナ「パンデミックが現実味」 WHO事務局長 日本経済新聞 世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は9日、世界で感染拡大が続く新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的な大流行)の脅威が非常に現実味を帯びてきた」と述べた。中国湖北省武漢市で発生したウイルスは同国以外で勢いを増しており、感染は100カ国以上に広がっている。 米ジョンズ・ホプキンス大学によると、日本時間10日午前4時時点で、世界の感染者数は11万3千人を超え、死者は約4000人に達した。当初、中国以外の感染比率はわずか1%程度だったが、現在は約30%まで上昇した。特にイタリア、韓国、イランの3カ国で感染が急増している。テドロス氏は「とても多くの国が影響を受けている。時間の問題かもしれない」と語り、パンデミックが目前に迫ってきているとの認識を示した。 一方で、ウイルスの封じ込めや影響の緩和策によって「制御できる」とも強調した。各国に感染者の隔離や感染経路の分析など、あらゆる対策を取るよう改めて求めた。行動が早ければ早いほど感染を防ぐ効果が高まるとして「あきらめないことが肝心だ。我々はウイルスとの闘いに勝利できる」と呼びかけた。 WHOは日本やシンガポールなどは封じ込めに成功しているとし、「勇気づけられている」(緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏)と対策の成果を評価した。 WHOによると、インフルエンザ以外では、パンデミックを宣言する公式な規定はない。今後、仮にWHOがパンデミックと表明しても、各国に何かが義務づけられるものではない。一般的に、いったんパンデミックになれば、それまでの封じ込め段階から緩和や対症療法が重要になるといわれる。ライアン氏はパンデミックになる条件として、国から国への感染が制御できない状態に到達していることをあげた。 管理人コメント:日本やシンガポールが封じ込めに成功しているとするWHOのコメントは良く理解出来ないが。日本からウイルスが国外に漏れ出していないことを意味するのだろうか? 世界の情報 世界的に感染者数は増加しつづけているが、中国の新規感染者数は減少してきている中、欧州各国で感染者数と死者数が急速に増えてきている。 中国の新規発生数は非常に減少してきているが、新規発生者は湖北省だけに限られているようだ。 ![]() 韓国は未だ多くの感染者と新規感染者を出しているが、明らかに新規感染者数は減少してきているようだ。 それに対して日本は、感染者数は多くはないが、徐々に増え出している状況は妙である。検査数が増え出している結果だろうか?実の感染者数が示されているかは定かではない。 上が韓国、下が日本 ![]() イタリア北部では医療崩壊を招くほどの感染者数で、現在中国について1万人弱の感染者数と463人の死者が出ている。 医療ベッドと医療スタッフ不足で、政府は年齢に関わらず医療スタッフは集まって欲しいと声明を出している。 この3日間の感染者数の増加は3500人、死者数は100人増えている。通常の新型コロナウイルスにしては、感染力も致死性も非常に高い。 イランでも感染者数は7000人を越えて多くの死者がでているが、検査試薬が不足しだしており、また入院ベッド数も不足の状態となっており、疫学的データは正確さを書き始め、感染者数に関しては不鮮明となりつつあるようだ。 フランス、ドイツ、スペインも感染者数が1000人を越え、死者数も出始めている。 北のアイスランド、ノルウエー、スウエーデンでも感染者は出てきている。 米国もシアトルで死者がでているが、カリフォルニア、ニュヨークでも感染者数と死者数が増え始め、各州は緊急事態宣言を出し始めた。政府は国外の発生国への渡航制限、入国制限を出し始めたが、日本は現在対象となってないが、直に対象国となると予想される。 今後、医療基盤が脆弱で検査態勢ができていない途上国でのコロナ拡大が懸念されている。現在、アフリカと南アメリカで感染者は出ており、南極大陸外全ての大陸に新型コロナウイルスが存在している。
9日 25人が感染 新型ウイルス 国内感染者は計505人に(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体や厚生労働省によりますと、9日、新たに25人の感染が発表され、午後8時半現在、日本で感染した人などは合わせて505人となっています。このほか、▽クルーズ船の乗客乗員が696人、▽チャーター機で帰国した人が14人で、合わせて1215人です。 コロナウイルス、結膜から感染の危険性 中国武漢市の眼科医、相次ぎ死亡 新型コロナによる肺炎で 共同 中国湖北省武漢市で9日、「武漢市中心医院」の眼科医の男性が新型コロナウイルスによる肺炎で死亡した。中国メディアが伝えた。同病院では、眼科医がウイルスに感染して死亡するケースが相次いでいる。 いち早く肺炎への警鐘を鳴らした李文亮氏=2月7日に新型肺炎で死去=もこの病院の眼科医だった。同病院では今月3日にも別の眼科医が新型肺炎で死亡した。 ウイルスは結膜を通して感染することもある。中国の眼科医のグループは、結膜炎の患者の治療に当たる際は十分に予防策を取るよう呼び掛けている。 米国務省、クルーズ船で旅行を警告 State Department: US citizens 'should not travel by cruise ship' amid coronavirus outbreak USA TODAY (米国) 米国国務省、米国市民はクルーズ船での旅行は控えるべきと、警告 ドイツ、感染者数1000人越える ドイツで感染者1000人超える 新型コロナウイルス NHK WEB NEWS ドイツ国内の新型コロナウイルスの感染者数を取りまとめている国立のロベルト・コッホ研究所は9日、感染者が新たに210人増えて、1112人になったと発表しました。 ヨーロッパで感染者の数が1000人を超えたのは、イタリア、フランスに続いて、ドイツが3か国目です。 世界の状況 中国 感染者数の発生は激減しているが、武漢での退院者からウイルス陽性者がその後見つかっていることから回復者の退院を1ッカ月遅らせている。 欧州ではイタリアで感染者と死者数が激増しており、北部の州では家庭での自己隔離が義務づけられている。 ウイルスが強力に感染力と致死力が強い。 それはイランでも類似の状況だ。 他の欧州諸国でもフランスやドイツでも感染者数は激増しており、フランスでは死者数も多く、1.7%と高い。 欧州で感染を広げているウイルスは、中国武漢で感染を広げていたウイルスのように思えるが、武漢以外の中国地域、さらには日本、台湾、等で感染を広げているウイルスと同じなのか疑問だ。
米の感染者500人超 首都と34州で確認 共同 米主要メディアは8日、米国内の新型コロナウイルス感染者が500人を超えたと報じた。ニューヨーク・タイムズ紙電子版によると、米首都ワシントンと34州で感染者が確認され、死者は計22人に上っている。 同紙によると、西部のワシントン州、カリフォルニア州のほか、東部のニューヨーク州で感染者が100人を超えた。ワシントン州では19人が死亡している。海外渡航歴のない感染者も多く、市中感染が拡大しているとの見方を示した。 医療従事者やその家族が誹謗中傷に コロナ医療従事者 家族にも中傷 子どもの登園断られる/患者から「うつすな」 北海道の受け入れ施設 北海道新聞 新型コロナウイルスの感染が広がる中、道内で感染した患者を受け入れる医療機関などで、看護師や医師、その家族が心ない誹謗(ひぼう)中傷にさらされる事例が出ている。該当する病院に勤務しているだけで近隣住民から避けられ、子どもの通う保育園から登園自粛を求められた人も。専門家は「根拠のない偏見は従事者を疲弊させ、医療体制の崩壊など悪循環を招く」と警鐘を鳴らしている。 「頼りにしてくれる患者さんのためにと現場では気を張っていますが、このままでは心が折れそう」。感染者が入院する医療機関で働く道内の30代の女性看護師は吐露する。 女性が働く部署は、感染者の治療には関わっていない。それでも勤務先を知る同じマンションの隣人は、乗っていたエレベーターを急に降り、早く行けと黙って手で促してくる。病院内でも外来患者から「ここって感染者が入院してるんでしょ。うつさないでね」と言われたことは一度や二度ではない。 8日 新型ウイルス 国内感染者は計480人に(クルーズ船など除く) NHK WEB NEWS 各地の自治体によりますと、8日、新たに新型コロナウイルスの感染者が33人増え、午後10時現在、感染した人などは、日本で合わせて480人となっています。このほか▽クルーズ船の乗客乗員が696人、▽チャーター機で帰国した人が14人で、合わせて1190人です。 このうち死亡したのは、▽国内で感染した人が7人、▽クルーズ船の乗船者7人の合わせて14人です。 大阪で14人 大阪で新たに男女14人感染 うち10人がライブハウス滞在 KYODO 大阪府は8日、府内で新たに男女14人の新型コロナウイルス感染が確認され、うち10人は感染者が多数確認された大阪市のライブハウスに滞在していたと発表した。 府によると、14人は無症状か軽症。府内での感染者は55人になった。10人のうち7人は2月19日、1人は同23日に、大阪市北区の「Soap opera classics Umeda」に滞在。2人は客として同15日に大阪市都島区の「Arc」を訪れていた。 ライブハウス訪問が確認されていない4人のうち2人は、既に感染が確認された人の同居家族だった。 イラン、死者49人を発表、 イラン、新型ウイルスで新たに49人死亡 国営航空は欧州行き全便を運休 AFP (日本語版) イラン保健省は8日、新型コロナウイルスによる死者が新たに49人増加したと発表した。同国で感染拡大が始まって以降、1日の死者数としては最多となる。 これで2月半ば以降、新型コロナウイルスによる死者数は計194人となった。イランでは全31州に感染が拡大し、感染者は6566人に上る。 また国営イラン航空(Iran Air)は、さらなる通知があるまで欧州へと向かう航空便すべてを運休すると発表した。 同航空は、欧州当局が「不明の理由」によって課した「制限」のために今回の決定がなされたと述べている。 スウェーデンはここ数日、新型ウイルスの急速な感染拡大への懸念から、イラン航空機の着陸を認めていなかった。 ショック!イタリアで高致死率でコロナが拡大 感染者数が急増している北イタリアであるが、致死率も非常に高い。中国を越える。
イタリア、北部で1600万人居住地域を封鎖に イタリア、北部の1600万人を隔離、ミラノやヴェネツィアも対象 BBC(英国、日本語版) イタリア政府は8日、新型コロナウイルスの感染対策として、人口約1000万人のロンバルディア州全域や、国内北部などの14県を4月3日まで封鎖したと発表した。ミラノやヴェネチアを含み、少なくとも計1600万人の住民が影響を受ける。一方、中国福建省で隔離施設として使われていたホテルが倒壊した現場では、少なくとも4人の死亡が確認されたという。 ■隔離違反には罰則 新型コロナウイルスの感染拡大が欧州で最も深刻なイタリアでは7日、24時間以内に50人以上が死亡し、確認されている死者数が中国・湖北省に次いで多い計233人に達した。確認された感染者数も1日で一気に1200人以上増え、5883人になった。 こうした状況でイタリアのジュゼッペ・コンテ首相は、ロンバルディア州全域および14県の封鎖を発表した。経済拠点ミラノや世界的な観光都市ヴェネツィアも含まれ、総計1600万人の住民が影響を受ける。 封鎖対象の14県は、モデナ、パルマ、ピアチェンツァ、レッジオ・エミリア、リミニ、ペザロ・エ・ウルビノ、アレッサンドリア、アスティ、ノヴァーラ、ヴェルバーノ・クジオ・オッソラ、ヴェルチェッリ、パドゥア、トレヴィゾ、ヴェネツィア。 イタリアではこれまで、感染が多発した北部の一部自治体で住民5万人が隔離の対象になっていた。 隔離措置に違反した場合は、最長3カ月の禁錮刑など、罰則の対象になり得る。 ■結婚式も葬式も不可 隔離地域では、体育館やプール、美術館、スキーリゾート、ナイトクラブなども休業を余儀なくされる。レストランやカフェは営業できるが、利用者は少なくとも1メートル離れて座らなくてはならない。 隔離中は結婚式や葬式も、開くことができない。 住民はできる限り家に留まり、不要不急の外出を控えるよう求められている。 スポーツの試合は無観客で行われる。イタリアのサッカー選手労働組合の委員長は、すべての試合の中止を呼びかけた。 WHOはイタリアでの感染拡大を深刻に受け止め、国内の封じ込めに注力するよう勧告していた。 感染多発地域を封鎖することでウイルスを封じ込める対応は、湖北省で数百万人の移動を禁止した中国政府の方法に似ている。WHOは中国のこの隔離措置が効果的だったと評価している。 イタリア政府は、医療従事者の人員不足対策として、引退した医師の現場復帰を呼びかけている。 首相、独断での対策連発、現場は混乱 安倍首相主導で対策連発 「後手」批判意識、現場に混乱 新型コロナ JIJI通信 時事通信 新型コロナウイルス感染の広がりに安倍晋三首相が新たな対策を連発している。 大規模イベント自粛や全国の小中高校などの休校要請に続き、5日には中韓両国などからの入国規制強化を表明。野党に「対応が後手に回った」と批判されていることを意識し、首相主導をアピールする狙いとみられるが、説明不足で現場の混乱も招いている。 「諸外国で感染が拡大する中、今が正念場だ。今般、積極果断な措置を講じることにした」。5日夕に首相官邸で開かれた政府対策本部。首相は(1)中国、韓国からの航空機到着を成田空港と関西空港に限り、入国者を2週間「隔離」(2)韓国、イランの一部地域を入国禁止対象に追加(3)マスク転売を禁止―などの方針を矢継ぎ早に示した。 対策本部の開催は7日で計18回。同日の会合では臨時休校の影響を受けた保護者や売り上げが減少した中小企業への支援策などを表明した。 会合は毎回、終了直前の数分だけが報道陣に公開され、首相は閉会あいさつで新たな施策を打ち出してきた。国民生活に直結する重大発表でも事務方の補足説明はない。それどころか担当省庁が詳細を把握していないケースすらある。 2月27日の会合では首相が「全国一律」の休校要請を突如表明。首相官邸から駆け足で文部科学省に戻った幹部は「大混乱だ」とつぶやいた。3月5日の新たな水際対策をめぐっても、出入国在留管理庁や外務省領事局からマスコミ向けの詳しい説明はなかった。中韓からの到着便受け入れ先に指定された空港の検疫関係者は「まだ何も聞いていない」と困惑顔で語った。 菅義偉官房長官は6日の記者会見で「引き続き国民に対し丁寧に説明し、理解を得るべく最大限努めていきたい」と強調した。だが、失地回復にまっしぐらのような動きに、主要野党から「対策は遅過ぎ、決断は思い付きだ」(中堅議員)と批判の声が上がっている。 与党党首が新型コロナ感染 イタリア 時事通信 イタリアで連立与党の一翼を担う民主党のジンガレッティ党首は7日、フェイスブックを通じ、自身が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。 同国では北部を中心に感染が拡大。感染者は4600人を超え、死者は約200人に上っている。 ジンガレッティ氏はローマ出身。フェイスブックに投稿したビデオで「体調は大丈夫だが、数日間は自宅にいなければならない。やるべき仕事をやっていく。また会いましょう」と述べた。 名古屋の死亡男性から新型コロナ 感染者と接触の可能性 共同 体調不良を訴えて病院に搬送後に死亡した名古屋市の高齢男性が、同市の遺伝子検査で新型コロナウイルス感染を確認されていたことが8日、関係者への取材で分かった。これまでに感染が確認された人と接触した可能性があるという。 関係者によると、男性は7日までに死亡し、その後陽性と判明した。7日までに愛知県と名古屋市が公表した感染者69人には含まれていない。 世界の状況:地球は膨張しているのか? 注目: ・中国の増加率は極端に減少。ほとんど武漢市に限定されている。 ・日本は優等国のように発生数が少ないが、それは検査数が極端に少ないせいようだ。 ・韓国は懸命に感染者を発見して、一般市民と隔離しているが、未だ新規に見つかる感染者は多い。 ・これまでPCR検査が十分行われてなかった米国は、CDCから各州の研究所に大量のキットを送り、可能な限り疑わしい患者の検査を行うように指示がでた。急速に感染者数増え、日本と並んだが死者数が多いようだ。 ・フランスは感染者数の増加と共に死者数も多い。現在のところ抑制傾向は見られてない。 ・イタリアとイランは今月中には1万人を越す感染者数となりそうだ。致死率も高い。新型コロナの目はヨーロッパに移りつつある感じだ。欧州旅行で感染する人も増える。 ・残念ながらスペインでも感染者が急増しだしている。多くの観光客が集まる地域であるから止む得ないかも知れないが、国境封鎖をされると、多くの人々が嘆くかも知れない。 ・ノルウエーやスウエーデンでも次第に感染者が増えてきている。氷の国のアイスランドでも感染者が出てきている。 主要発生国の日々の変化 ![]() 7日 全国で感染拡大続く 濃厚接触は1406人 発症後ジム利用、新型コロナウイルスに感染した横浜の70代男性 カナコロ 横浜市は7日、新型コロナウイルスへの感染が5日に確認された市内に住む70代の無職男性について、発症後に計5日間通ったスポーツジムを同じ日に利用した人は少なくとも計1406人だったと発表した。男性が利用した時間帯だけでなく、この5日間で利用した全員を濃厚接触者とした。 市によると、男性は発症後、2月25~27日、29日、3月1日に同市港北区の商業施設「トレッサ横浜」内のスポーツジム「セントラルウェルネスクラブトレッサ(大倉山)」を利用した。ジムは現在休業している。 群馬県で初の感染確認 新型コロナウイルス NHK WEB NEWS 群馬県によりますと、県内に住む1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 群馬県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは、これが初めてです。 群馬県はこのあと、午後7時ごろから山本一太知事が記者会見し、詳しい内容を発表したあと、対策本部会議を開くことにしています 広島県で初の感染確認 30代男性 7回受診したのに… NHK NEWS WEB 広島市は、市内に住む30代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。男性は先月15日から3つの医療機関を7回にわたって受診したにもかかわらず症状が改善せず、4つ目の医療機関の受診を経て6日、感染が確認されたということです。 広島市によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは広島市に住む30代の自営業の男性です。 市によりますと、男性は先月上旬からせきの症状を訴え、15日から今月4日にかけて3つの医療機関を7回にわたって受診しましたが、せきに加え発熱など肺炎が疑われる症状も出ました。 このため5日、4つ目の医療機関を受診したところ感染している疑いがあるとして遺伝子検査をした結果、6日新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。広島県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてです。 男性は現在、市内の感染症指定医療機関に入院して治療を受けていますが、症状は安定していて重症ではないということです。 男性は発症前の14日以内に中国などへの渡航歴はなく、これまで感染者が確認された場所にも行っていないと話していて、発症後はマスクを着用していたということです。 男性には妻と2人の子どもがいますがこれまでのところ、健康状態に異常は見られないということです。 市では家族以外の関係者との接触状況や、感染経路を調べることにしています。 千葉県 保育士ら新たに4人の感染確認 NHK NEWS WEB 千葉県内に住む男女、合わせて4人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。このうち市川市に住む3人は、6日、職員の感染が判明した福祉施設の利用者と、その家族だということです。 千葉県によりますと、新たに感染が確認されたのは、市川市に住む80代の女性、それにいずれもその家族で、60代の男性と、60代の女性です。このうち80代の女性は、6日、職員の感染が判明した福祉施設を先月24日に利用していたということです。 また、千葉県松戸市に住む20代の保育士の女性も新たに感染が確認されました。発症前の2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎患者との明確な接触も確認されていない 高知県 新たに90代の感染確認 けさまで高齢者施設に NHK NEWS WEB 高知県は、県内で新たに90代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。男性は、今月2日から7日朝まで県内の高齢者施設に滞在していたということで、県が、施設での濃厚接触者の確認を進めています。 新たに感染が確認されたのは、高知県の中央西福祉保健所の管内に住む90代の男性です。 高知県によりますと、男性は5日、高知県内に帰省していて感染が確認された、岡山県に住む60代の男性の親族で、先月28日から4日間、自宅で一緒に過ごしていました。 このため、濃厚接触者としてウイルス検査が行われた結果、感染が確認されたということです。 今のところ症状はありませんが、7日から高知市の高知医療センターに入院しているということです 札幌市で新たに6人の感染確認 道内98人に NHK WEB NEWS 札幌市は新たに6人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 また、北海道も7日、滝川市の40代のパート従業員の女性と、北見市の60代の会社員の女性の2人の感染を確認したと発表しています。 これで道内の感染者は98人になりました。 重症コロナにECMO(人工肺) 新型コロナで重篤、20人が人工心肺必要に…4人は快方へ 読売新聞 新型コロナウイルスによる肺炎で命にかかわる重篤な状態になり、人工心肺が必要になった患者が少なくとも20人いるとする調査結果を、日本集中治療医学会などがまとめた。体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))という装置を使ったところ、4人は快方に向かっている。 調査によると、20人は68~75歳の男女で、3月4日までに国内の医療機関でこの治療を受けた。このうち4人は同日までに症状が改善し、この治療を終えた。16人は治療中という。 エクモは、体外に血液を出し、人工肺で酸素を供給して体に戻す装置。酸素吸入や人工呼吸器による治療を行っても、改善しない場合の切り札となる。 新型コロナウイルスに対する治療薬はなく、肺の機能を代行して回復まで時間を稼ぐエクモが期待されている。ただ、治療に伴う危険もある。高度な知識を持ち訓練を受けた医師が治療を行うことが必要となる。 同学会によると、習熟した医師によるエクモ治療ができるのは全国で約300床。同学会と日本救急医学会などはネットワークをつくり、医師向けの相談窓口を設け、必要な患者が治療を受けられるよう調整している。ネットワークの竹田晋浩代表は「明らかに効果がある患者も出ている。確実に専門家につないで救命率を高めたい」と話している。 ◆体外式膜型人工肺(ECMO)=太ももの付け根に挿入した管で血液を体外に出し、人工肺で酸素を取り入れ、再び首の付け根の血管に血液を戻す。人工呼吸器を使っても救命が難しい患者に、数週間以上使用することが多い。75歳以上や持病がある人には特に負担が大きく、通常は使わない。 米国、コロナ検査を受けるための資格が必要と、トランプ大統領 Trump says, ‘Anybody who wants a test gets a test’ after Pence says US can’t meet coronavirus testing demand CNBC (米国) トランプ語る;コロナの検査を希望する人は、検査を受けるための資格があるかを検査される。 検査キットは未だ十分量がないようだ。 日韓入港制限合戦にWHOが苦言 日韓にWHO幹部が苦言 新型コロナ巡る入国制限 「政治的な争い、必要ない」 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56522190X00C20A3000000/ 世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は6日、日本と韓国が互いに入国制限を打ち出したことについて、政治的な争いは必要ないと苦言を呈した。新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、人々の健康や命を守ることに集中すべきだと強調した。 ライアン氏は6日の記者会見で、渡航や入国の制限は「公衆衛生上の科学的な根拠に基づいて、慎重に検討しなければならない」と指摘。政治的論争から発展した制限はウイルスの感染拡大防止に「役に立たない」と述べた。両国ともにウイルスの封じ込めに素晴らしい仕事をしてきたと評価した上で、今後も適切な対策をとることを続けることを促した。 日本は9日から韓国、中国からの入国を制限することを決めた。両国からの入国者には指定の場所に2週間待機するよう要請するほか、発行済みの査証(ビザ)も効力を止める。当面は3月末まで続ける。 世界各国の状況 この1週間感染者の増加状態 著明な増加国は赤
アジアでは日本と韓国は感染者数が急増している。 韓国では検査がドライスルー方式で行われているから、相当数の対象者の検査が行われているが、 未だ日本でh検査数に限りがあるから実際の陽性者は不確かである。 米国は二三日前から各州で積極的に検査を行いだしたから、感染者数は激増するはずだ。 ヨーロッパではフランス、ドイツ、イタリアで激増しているがさらに中東のイランでも感染者数はイタリアを抜いている、 しかしイタリアもイランも死者数が多いことか問題だ。発見される患者が重症状態なのか気になる。 表紙も記載しているが、管理人の考えているCOVID-19 (武漢コロナ)にはいくつかの特徴がある。 ・COVIT-19、無症状後も体内に潜伏 ・ウイルスの不完全免疫の可能性 無症状感染の可能性 これは広東省と大阪で確認されている。 広東省では治癒退院後の患者の14%で、再度ウイルス検査で陽性になっている。 大阪ではクルーズ船で滞船するとき検査で陰性だった患者がその後、発熱し調べたらべたらウイルス陽性だったとされる。 パンデミックは武漢では過ぎ去ったと言われる。 しかし感染者が全て治癒したわけではない。未だ余韻のように感染者は見つかっている。 COVIT-19は体内でどのように消えて行くのか不明だ。 獲得されてきた免疫の力で、ウイルスは死に排除されるのか、それとも中には免疫学的聖域に隠れ潜んでしまうのか不明だ。 隠れ潜んだ不活化されているウイルスは再び活性化して、再発、または周辺への感染を起こし出す。 そうなると流行が収束したのか、再流行したのか区別がつかなくなる。 中国では治癒者の14%でしばらくしてから、ウイルスが陽性になったとの報告が出ている。 日本でも陰性を確認してクルーズ船から降ろし、母国へ帰った人々が再発した事例も起きている。 治癒者は永遠にコロナとさよならするのか不明だ エボラでも、ジカウイルスでも、ウイルスは時として残存して感染を広げている 3500人乗船したクルーズ船でコロナ集団感染の疑い クルーズ船、集団感染の疑い カリフォルニア沖で検査 米 時事通信 約3500人を乗せたクルーズ船「グランド・プリンセス」に新型コロナウイルスの集団感染の疑いがあり、米西部カリフォルニア州などは5日、この船を沖合に待機させて乗客・乗員の検査を始めた。 日本はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した集団感染への対応で国際的な批判を浴びたが、今度は米国の手腕が試される。 グランド・プリンセスは、ハワイへの約2週間のツアーに出ていたが、船を下りた乗客に感染者がいたことが発覚し、予定を変更してサンフランシスコ近くまで戻った。サンフランシスコ市によると、35人がインフルエンザのような症状を呈したが、既に回復した人も多いという。 ダイヤモンド・プリンセスと同じ米企業が運航しており、同社によると、乗客2422人、乗員1111人で、乗船者の国籍は54カ国に上る。乗客3人・乗員1人の計4人の日本人も含まれる。検査キットは5日朝にヘリコプターで船に届けられ、45人から採取したサンプルが州内の検査施設に送られた。結果は6日に判明する見通し。 米、緊急対策法成立 米、新型ウイルス緊急対策法成立 トランプ大統領が署名 共同通信 トランプ米大統領は6日、新型コロナウイルス感染拡大に対処するため、ワクチン開発費などを盛り込んだ83億ドル(約8700億円)の緊急対策法案に署名し、同法が成立した。米上院が5日に超党派の賛成多数で可決し、ホワイトハウスに送付していた。 同法ではワクチンや治療薬の研究開発費として30億ドル、マスクや医薬品の購入や感染者数の多い西部ワシントン州への対策費などとして10億ドルを計上。トランプ政権が当初要求した25億ドル規模を大幅に上回る。 6日 中国、コロナ制圧間近か? 中国、新型コロナウイルスを制圧? 湖北省、新たな感染者は武漢除きゼロに ニューズウィーク日本版 中国国家衛生健康委の発表によると、中国湖北省で5日に新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数は126人となったが、全員が武漢市だった。湖北省の新規感染者が武漢を除いてゼロとなるのは初めて。 湖北省以外の地域では17人の感染が新たに確認された。本土全体の5日の新規感染者は143人となり、前日の139人から増加した。 過剰反応か、ハンガリー ハンガリーで日本人15人、感染疑いで搬送 日テレ ハンガリーを訪れていた日本人の団体観光客15人が、新型コロナウイルスに感染した疑いがあるとして、首都ブダペスト市内の病院に搬送されたことがわかった。 ハンガリーにある日本大使館によると、5日夜、首都ブダペストの中心部にあるホテルから、日本人の団体観光客15人が救急車で市内の専門病院に搬送された。新型コロナウイルスに感染した疑いがあり、現在、病院で検査を受けているという。 ハンガリー政府は、15人の身元や感染が疑われた経緯などを明らかにしていない。 日本大使館は、「観光客の一部はせきをしているが健康状態は悪くないと聞いている」として、引き続き情報収集を行っている。 管理人コメント:過剰反応では無いのなろうか。 世界の状況 中国は確実に感染者の新規発生が減少している。 韓国は1日300人近い発生者がでているが、致死率も0.7%と決して低くはない。 米国は感染者数が急増しているが、これまで検査キットの不足から検査数が少なかった。 しかし昨日、今日から各州の衛生研究機関に検査キットをCDCから配布しているの、検査結果は多く上がってくるはずだ。 フランスは感染者数が急増し続けてて、死者も出ている。 ドイツも感染者数が突然増え出している。 イタリアはイランと共に感染者数は急増をつづけているが、北部の小都市は町の封鎖を行っているが、国全体の不安感がかなり高まっているようだ。 イランは感染者数が非常に多くなっているが、死者数も多く致死率が3%と高い。 周辺国での目立った感染者数の増加は今のところ目立たないが、検査態勢が整備されているか不安だ。 スペインは273人と感染者数が増え出しているが、死者も出ている。 中国本土に於ける日々の感染者発生数の推移 新規発生は湖北省が主で、他省では極めて希となっている。 ![]() 各国の感染者数と死者数 増加しつつある国は赤字
日本における新規感染者数は正確であろうか? 検査で陽性となった患者数の推移グラフである。 このグラフの高低は、対象とした検体の数と、その中の陽性者数により変わる。 このように推移に一定の傾向が見られないと言うことは、対象とした検体数に大きなばらつきがあるからである。 感染者数が日々それほど変動はしない。十分な数の対象者が検査されていないことが示唆される。 参考までに現在感染者が急増しているイランの例を右に示す。感染者数の増えが綺麗に表されている。十分量の検体数で検査が行われ、感染者の多くが把握されているから綺麗な曲線に乗っているのだろう。 ![]() ![]() 厚労省発表感染者数(5日) 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(288~313例目) 厚生労働省 本日(3月5日)、滋賀県、京都府、兵庫県、山口県、北海道、神奈川県、埼玉県、東京都、和歌山県、愛知県、大阪府、栃木県より、今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の患者26名、無症状病原体保有者5名が、以下の通り報告されましたので、ご報告いたします。 今回の公表で、国内感染者は348名(患者313名、無症状病原体保有者35名)となります。 なお、これに加え、これまでに空港検疫で1名患者が確認されており、合計すると349名となります。 サンフランシスコのクルーズ船でコロナ発生 ダイヤモンド・プリンセスの姉妹船で約20人感染症状 米CDC調査 産経デジタル 米西部カリフォルニア州のニューソム知事は4日の記者会見で、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を保有する米国の船会社「プリンセス・クルーズ」の別のクルーズ船で、乗客・乗員約20人にコロナウイルスの「感染症状」が出ていることを明らかにした。米CNNテレビ(電子版)によると、船は予定を変更して帰港するためサンフランシスコへ向かっている。 米紙ワシントン・ポスト(電子版)が船会社の話として伝えたところによると、船は「グランド・プリンセス」で、サンフランシスコ-メキシコ間のクルーズ(2月11~21日)で「小規模な」感染が発生。男性(71)が死亡したという。 さらにグランド・プリンセスは21日にサンフランシスコからハワイに向けて出発した。CNNなどによると、メキシコ行きクルーズの乗客約2500人のうち半数以上はカリフォルニア州の住民で、一部はハワイへのクルーズにも乗船。インフルエンザのような症状が出ている人もいるという。 米疾病対策センター(CDC)は地元の保健当局と協力し、乗客の追跡調査など対応に乗り出している。ニューソム知事は、同州で初めてとなる死者が出たことを受け、公衆衛生上の緊急事態を宣言した。ロサンゼルス市を含む州内のロサンゼルス郡も4日、郡内の感染者が計7人となったことを受けて同様の宣言を出した。 米国、感染者数さらに増加 Washington State / King County Update: 31 New COVID-19 Cases Avian Flu Doary (国際) ワシントン州とキング郡情報更新:31例のDOVI-19が確認 感染者合計70例、死亡者合計10例 5日 世界の状況 世界各国の発生数と死者数変化 ![]() パンデミックはこれからだ、その後が長い。巨大台風、豪雨のシーンが待っている。 今、我々はパンデミックの頂を目指して懸命に上っている。初登頂だ。天候は荒れ、先は見えない。 しかし我々はこの山を知っていない。エベレストの知識で上ろうとして数人滑落した。 無事パンデミックを越えて下山に向かっても、中国側から吹き荒れる氷点下40を下回る、予想もしてなかった強風が続く。ふと最悪の光景が、ぼやけた脳裏に浮かぶ。 登頂はきつい。日本隊、イタリア、イラン、韓国隊が必死に岸壁に食らいついている。米国隊とスペイン隊も応援に向かっている。パンデミックの頂を越えてもその先は長い。パンデミックの頂は15から20日前後には到達できそうだ。その先隊員の体調を整えて、先進国部隊と途上国部隊がパンデミックの後壁を無理せず時間をかけて降りる予定だ。5月1日を予定しているが、全く初めてのルートであり氷の厚さも分かっていない。何とか6月上旬には第二キャンプまでに下山予定にしているが、想定外のモンスーンが多発しているようで、第二キャンプからの下山も相当日数がかかりそうだ。 ![]() 東京都で8人感染、計52人に 総検査数これまで 1770検体中、対象者不明 都内で新たに8人感染確認 都内で52人に NHK WEB NEWS 東京都は、いずれも10歳未満の保育園児と小学生のきょうだいとその母親を含む、合わせて8人が新型コロナウイルスに感染していることを新たに確認したと発表しました。都内で子どもの感染が確認されるのは初めてです。 東京都は5日夜、記者会見を開き、都内で新たに8人の感染を確認したと発表しました。 感染が確認されたのは、いずれも都内に住む 10歳未満の保育園児の男の子、 10歳未満の小学生の女の子、 30代の無職の女性、 20代の会社員の女性、 70代の無職の女性、 90代の会社員の男性、 70代の自営業の男性、 それに80代の無職の男性の8人です。 このうち、保育園児の男の子と小学生の女の子はきょうだいで、30代の女性は2人の母親です。 この親子3人は、3日感染が確認された50代の会社員の女性と同居しているということです。また、この女性はきょうだいの祖母だということです。 さらに、70代の無職の女性は先月26日に感染が確認された70代の会社員の男性の妻だということです。 このほか、80代の無職の男性は呼吸困難などの症状で入院していて、重症だということです。 都内で10歳未満の子どもの感染が確認されるのは初めてです。これで都内で感染が確認されたのは合わせて52人になり、このうち6人が重症です。 4日
本日確認された国内感染者 愛知県 2人確認 大阪府 9人確認 宮崎県 1人確認 都内 4人確認 名古屋 6人 中部国際空港 1人検疫で確認 中国、感染者の尿や便との接触、発生エアロゾルによる感染も指摘 排せつ物で新型肺炎感染の恐れ 中国、注意呼び掛け 共同通信 中国政府は4日、新型肺炎の診療方針を一部改定して公表し、排せつ物からの感染もあり得ると注意を呼び掛けた。またウイルスの遺伝子を増幅して有無を調べる検査に加え、血中からウイルス抗体が検出されれば感染確定の診断を下せるよう変更した。子どもや新生児に特徴的な症状も追加した。 改定は3日付。「飛沫」「濃厚接触」「密閉空間における空気中を漂う微粒子『エーロゾル』」による感染のほか、尿や大便からウイルスが検出されており、接触やエーロゾル感染の恐れがあるとした。 2月下旬に日本感染症学会と日本環境感染学会がまとめた文書も同様の指摘をしている。 管理人コメント:排尿や排便(特に下痢便)からのウイルス感染も注意する必要がある。 高知県で小学生が感染確認 高知県で小学生含む4人の感染を確認 県内で7人に NHKWEB NEWS 高知県などは県内で新たに4人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。4人はいずれも、すでに感染が確認されている大阪のライブハウスを訪れた女性やその友人の濃厚接触者で、症状は軽いということです。 高知県では、集団感染が疑われる大阪市内のライブハウスを訪れていた30代の女性看護師と、その母親の60代の女性、看護師の友人の30代の女性の3人の新型コロナウイルスへの感染が確認されています。 高知県などによりますと、4日、女性看護師の同僚で高知市に住む看護師の40代の女性と、すでに感染が確認されている30代の女性の両親で高知市に住むいずれも60代の夫婦、それに30代の女性の親族で高知県東部の安芸福祉保健所管内に住む10歳未満の小学生の男の子の合わせて4人の感染が確認されたということです。 いずれも濃厚接触がありましたが、症状は軽いということです。 管理人コメント:感染と発病は意味が違うが、ほとんどの報道は感染という表現を使う。今回の学童は発症して調べたら感染が確認されたのか、感染親族と濃厚接触していたから、検査したら陽性だったのか不明である。多分、家族検査で陽性が見つかったと言うことだと思うが、中国でも発病者との濃厚接触調査として家族を検査したら、子供が陽性になる事例が出ている。 休校を撤回、子ども達は学校で過ごすことが最良と判断 臨時休校撤回「学校で過ごすことが最適」 栃木 茂木町 NHK WEB NEWS 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府が要請した小中学校などの臨時休校について、栃木県茂木町は学童保育の子どもの密度が学校の教室よりも高いなどとして実施しないことを決めました。 茂木町では政府からの臨時休校の要請を受けて、町立の5つの小中学校について今月10日から臨時休校にすることをいったん決めました。 しかし、学校長やPTAなどから意見を聞いて検討した結果、臨時休校を実施せず通常どおり授業を行うことにしたということです。 理由については町内の学童保育施設での子どもの密度が学校の教室よりも高くなると予想されること、安全な子どもの居場所を確保する負担が家庭にとっても大きいこと、さらに保育園や幼稚園は通常どおり開いていることなどを挙げ、学校で過ごすことが最適であると判断したということです。 一方、それぞれの家庭の考えで登校しないことは認めるとし、学校に対し、欠席扱いにしないことや補習などの対応を要請しました。 また町内や近隣の自治体で感染者が確認された場合は、すぐに臨時休校にするとしています。 WHO、新型コロナの大多数は有症状者であり、対策はインフル以上に容易と 新型ウイルス、感染予防具の備蓄急減 無症状感染者はわずか1% WHO AFP (日本語版) 世界保健機関(WHO)は3日、新型コロナウイルスの感染の仕方について理解が急速に深まっている一方、感染予防の防護具の備蓄が急速に減っていると警告した。 また新型コロナウイルス感染症と比較されることが多いインフルエンザは無症状の感染者からも容易に感染が広がるのに対し、中国のデータでは新型コロナウイルス感染者のうち無症状だったのはわずか1%だったとして、新型コロナウイルス感染症は「抑制が可能」だと述べた。 WHOは、医療従事者が使用するマスクやゴーグルなどの防護具が、買い占めや市場操作を受けて品薄になっていると懸念を表明。外科用マスクの値段は6倍に、人工呼吸器の値段は3倍に高騰したという。 テドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)WHO事務局長は、「医療従事者を守らずしてCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)を食い止めることはできない」と指摘。 テドロス氏はさらに、WHOは個人防護具(PPE)50万セット以上を世界27か国に送ったが、「備蓄が急激に減っている」と述べ、生産スピードを劇的に速めるよう強く求めた。WHOは、新型ウイルス対策で医療用マスク8900万枚、医療用手袋(検査健診用グローブ)7600万組、ゴーグル160万個が毎月必要だとみている。 公式統計に基づいてAFPがまとめた最新のデータによると、新型ウイルスによって世界77か国・地域で3100人以上が死亡、9万2000人以上が感染した。 テドロス氏はまた、「感染しやすい人はもっといるだろうし、深刻な病に苦しむ人もいるだろう。世界的に見て、COVID-19患者のうち約3.4%が死亡している」「一方、季節性インフルエンザで死亡する人はおおむね感染者の1%をはるかに下回る」と述べ、インフルエンザと比べられることが多いCOVID-19は、インフルエンザよりはるかに致命的だと強調した。 さらに、長い歳月をかけて多くの人が季節性インフルエンザに対する免疫力を高めてきたが、新型コロナウイルスに対しては「誰も免疫を持っていない」と指摘した。 テドロス氏はさらに、インフルエンザは無症状の感染者からも感染が拡大しやすいが、中国では「報告された感染者のうち無症状だったのはわずか1%だった」として、COVID-19はインフルエンザほど簡単に感染が広がらず、「抑制が可能」だと述べた。 管理人コメント:国内の専門家達は、無症状者でも大量にウイルスを排出する例が多いことから、対策が困難としているが、WHOの見解と大きく異なる。 世界の状況 中国 湖北省以外での新規感染者は非常に少ない。 広東省では発生者のない日が多くなっている。 中国全土における日々の発生者の推移 ![]() 発生数の多い国 急激な増加を示している国は赤字
日本は検査数が限られていることから数値には正確性がない。それは他の国でも同じかも知れないが。 イタリアは死者が予想外に多い。 ドイツは急速に感染者数は増えている。 米国は感染者数、死者数共に急増。大統領は市中感染は避けられないだろうとコメント。 日本への渡航自粛も考慮されだしているようだ。 韓国の感染者 516人増え 5328人に 新型コロナウイルス NHK WEB NEWS 韓国政府は4日午前、新型コロナウイルスの感染者が3日、一日で516人増え、5328人になったと発表しました。 地域別でみますと、新興宗教団体の教会で集団感染があった南部のテグ(大邱)が4006人、次いでテグに隣接するキョンサン(慶尚)北道が774人となっているほか、首都ソウルは99人で4番目に多くなっています。 また、死者の数は3日、一日で4人増え、32人となりました。 一方、韓国で感染が広がり続ける中、およそ90の国と地域が、韓国からの入国や入境を禁止したり、手続きを強化したりしています。 カン・ギョンファ(康京和)外相は3日、韓国人らのビザを無効にすると発表したインドなど、各国の外相と相次いで電話で会談し、韓国政府の対応を説明し理解を求めています。 米国、日本を渡航制限国に指定か? 米大統領 日本も渡航制限の可能性示唆 ウイルス感染拡大で NHK WEB MEWS アメリカのトランプ大統領は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、アメリカへの入国を拒否する国やアメリカ国民の渡航を制限する国をめぐり、「日本などの状況を注視している」と述べ、日本も対象とする可能性があるとの考えを示しました。 アメリカのトランプ大統領は3日、ホワイトハウスで記者団に対し、感染拡大を防ぐためにアメリカへの入国を拒否する国やアメリカ国民に渡航の中止を呼びかける国について、「イタリア、韓国、日本の状況を注視している」と述べ、日本も対象とする可能性があるとの考えを示しました。 米国、コロナ感染者、本格的増加期に入る 米国の数値は正確に報告されていない。 Public Health confirms seven new COVID-19 cases, bringing overall total to 21 シアトル&キング郡保健局 (米国) シアトル保健局、新規コロナ感染者7人を確認、合計21人に増加 新規感染者7人を郡保健局は報告、合計21人の感染者数となり、その中で死者数は21人含まれている。 新型コロナ検査、地域によって実施数に差 検査の実施状況 地域によって大きな開き 新型コロナウイルス NHK WEB NEWS 新型コロナウイルスの検査について、NHKは都道府県ごとの実施状況を調べました。感染者が相次いだ神奈川県や東京、和歌山県では、先月26日までの10日間に600件以上行われていた一方で、感染者がいなかった地域では数件にとどまるなど地域によって大きな開きがあったことが分かりました。専門家は「感染者が多い地域の検査を別の都道府県が代わりで行うなど、全国で協力体制を整えていくべきだ」と指摘しています。 … WHO、新型コロナ、未知の領域へ 新型コロナウイルスの流行、「未知の領域に」=WHO BBC(日本語版) 世界保健機関(WHO)は2日、新型コロナウイルスによる感染症(COVID-19)の世界的流行は「未知の領域」に突入したと発表した。テドロス・アダノム・ゲブレイエスス事務局長は、このウイルスは「独特」の特徴があるが、正しい措置を取れば封じ込められると話している。 COVID-19による死者は全世界で3000人を超えた。そのほとんどが中国で起きているが、ここ数日に中国以外の国で新たに確認された感染者の数は、中国国内での新規感染者数の9倍に上っている。 また、欧州で最も感染の広がっているイタリアでは、死者が52人に増加した。 ゲブレイエスス事務局長は、「ウイルスを押し返すことができる」と強調した一方で、COVID-そのものよりも感染に対する差別や偏見の方が危険だと指摘した。 一方でWHOは、韓国とイタリア、イラン、日本の状況には特に懸念があると指摘している。中国国外で確認されている8800件の感染例のうち81%が、この4カ国に集中している。 韓国では4000人以上が感染し、死者は28人となった。感染者の6割以上が新興宗教団体・新天地イエス教証しの幕屋聖殿(新天地イエス教会)に関連しているという。 この宗教団体の関係者の間でウイルスが広まった後、それぞれが各地を移動したため感染が拡大したとされる。教団指導者イ・マンヒ氏(88)は2日、記者会見で土下座して、「政府は国民に謝罪する」と述べた。 イタリアでは感染者が1835人、死者は18人増えて52人になった。感染者の多くが北部ロンバルディア地方とヴェネト地方に集中している。 イランでは新たに12人の死亡が確認され、全体で66人となった。地元メディアによると、死者には最高指導者アリ・ハメネイ師の顧問モハンマド・ミルモハマディ公益判別会議員が含まれるという。 アメリカでの死者は6人となった。ドナルド・トランプ大統領は製薬会社がワクチンの開発を急いでいると述べた。一方、ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事は、イランからニューヨーク市内に帰国した医療従事者が感染のため自宅で隔離されていると発表した記者会見で、市中感染の拡大は「避けられない」と話した。 イギリスではこれまでに39人の感染が確認された。ボリス・ジョンソン首相は緊急治安特別閣議(コブラ=COBRA)の後に記者会見し、新型ウイルスは「向こう数日か数週間のうちにさらに勢力を増す可能性がある」と述べた。 このほか2日には、ポルトガル、アイスランド、ヨルダン、アルメニア、ラトヴィア、セネガル、アンドラなどで最初の感染者が報告された。 欧州疾病予防管理センターは、欧州連合(EU)域内でのCOVID-19の危険レベルを「中」から「中から高」へと引き上げた。 3日
中国と世界の状況 地球上で活発に地域で感染が広がっている国 (市中感染が広がっている国) Mainland(中国本土)80151(2943) Korea4212(22) Italy (Lombardia, Veneto, Emilia-Romagna)2036(52) Iran12501(54) 予備軍 国内で市中感染が広がっている可能性ある国 日本 268(6) ドイツ157(0) フランス130(2) 米国62(0) 中国の本日の状況 l Number of cases in Mainland China: 80151 cases, including 2943 death cases and 47204 discharged cases. Among the 30004 cases currently still under treatment, 6806 cases were in serious condition. l Number of cases in other countries/areas: at least 9196 cases 中国ほんどに於ける新規感染症の発生は非常に少なくなっている。 上図(中国本土)、下図(湖北省) ![]() 広東省(左)と日本(右)
発生数の多い国 急激な増加を示している国は赤字
注: 日本の数値は、必要があって検査をされた患者が中心で、必要があっても検査を受けられていない患者数も多い。 検査が多く行われている北海道などでは多くの患者が見つかっているが、東京などで人口密度が高く頻繁な交通機関の中での閉鎖的空間で時間を過ごしている弱から中高年層での検査数は、検査条件に合わない限り検査されてないため、実際の感染者数は出されてない。実数は10倍以上はいると考えられ、そうなると、感染者数は3000人近くなるかも知れない。 2日 誤った世論形成を支える民放番組
北海道でさらに5人の感染が確認 北海道 新たに5人感染 展示会参加で集団感染“クラスター”か NHK WEB NEWS 北海道内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。これで道内の感染者は77人となりました。 北海道や各自治体によりますと、2日、感染が確認されたのは、札幌市の50代の会社員の男性と、北見市のいずれも60代の自営業の男性2人、オホーツク海側の50代の会社員の男性、旭川市の40代の看護師の女性の5人です。 このうち、北見市で確認された2人は、市内で先月開かれた住宅設備関連の展示会に参加していました。 この展示会にはおよそ700人が参加しましたが、今回の2人を含め出席者10人の感染が確認されています。 道は、展示会に参加した人たちの間で「クラスター」と呼ばれる新型コロナウイルスに感染した人の集団が発生したとみて、感染経路の解明を急いでいます。 中国と世界の状況 中国、発生数は著明に減少しだしている ( )内は2月29日報告 l Number of cases in Mainland China: 80026 (78824)cases, including 2912(2788) death cases and 44462(36177) discharged cases. Among the 32652(39919) cases currently still under treatment, 7110(7952) cases were in serious condition. l Number of cases in other countries/areas: at least 6892(4121) cases 中国本土(上)と湖北省(中)、広東省(下)における日々の発生感染者数 他省における発生数はほとんど見られない状況。 広東省もゼロが時々並ぶ ![]() 広東省のデータフォローはおしまい! ![]() 地域社会で感染が市中感染で拡大している国または地域 出典:香港保健省 3/02/2020 Mainland(中国本土)80026(2912) Korea3736(18) Italy (Lombardia, Veneto, Emilia-Romagna)1694(34) Iran978(54) 管理人コメント:市中感染が活発に起きている代表的国であるが、 ヨーロッパではドイツやフランスでも感染の広がりが著しくなっている。 発生数の多い国 急激な増加を示している国は赤字
管理人コメント:問題は各国の報告している感染者数(発病者数)であるが、十分正確に捉えられていない可能性が高い。 日本もそうであるが、PCR検査で診断されている事例が限られた数であるとしたなら、ここで報告されている数は必ずしも発生数とは言えない。 ある程度の傾向として捉えるべきかも知れない。少なくとも日本では東京都などでは他国に比較すると異常に少ないが、それは感染者数が少ないのか、検査が限られた数に限定されているからなのか不明。 米国、コロナ感染者増加し始める 積極的検査が行われ始めた As Testing Quickly Ramps Up, Expect More U.S. Coronavirus Cases npr (国際) 検査がより迅速にされるようになれば、多くのコロナ感染者が検出されだすと予測 米国保健福祉省のアレックス・アサール氏は、米国には現在7,5000検体用の検査キットがあるが、来週過ぎにはその数は非常に増える、と説明している。 「今、我々は同定されていない呼吸器疾患全てにコロナ検査をすることが重要だ」、とアザール氏は語っている。 また同氏は、これまで米国内で3600検体が検査されてきたと語る。 CDCは検査キットを各州の検査施設に提供すると共に、各州から送られてきた陽性検体を確認している。しかしそれは500検体に満たないという。 検査の数を増やすとより多くのウイルス感染者が見つかることは間違いはない。 公衆衛生検査協会の会長のスコット・ベッカー氏は、全米で40ヶ所以上の公衆衛生検査機関が終末までにウイルス検査態勢を整えるべき、と語る。 さらにその次の週には100ヶ所以上の検査施設が体制を整え、CDCがさらに多くの検査キットを送るべきと付け加えた。 当初、検査必要患者の条件が決められていて(流行地を旅行、または患者と接触)、検査は十分行われていなかった。 検査態勢が整い、多くの検体がチェックされるようになれば、米国での患者数は非常に増え出す、と同氏は語っている。 2nd Death Near Seattle Adds to Signs Coronavirus Is Spreading in U.S. The New York Times (米国) シアトル近くで発生した2例目のコロナ死者は、米国でコロナウイルスが拡大している兆候である 当局はウイルスが数週間検出されること無しに拡大してきている兆候が多く示されてきていると発表した。 ある介護施設での小集団感染が重要な焦点となっている。 いくつかの米国の地域社会で何週間もウイルス拡大が検知されること無しに、感染が拡大してきたいくつかの兆候が認められ出している。 Second coronavirus death reported in the United States and first case confirmed in New York CNN (米国) 米国でコロナ死者2例目、ニューヨークで初の感染者が確認 フロリダとニューヨークで初のコロナ感染者が確認され、一方、ワシントン州当局は米国で2例目のコロナ死者を確認した。 ニューヨークの患者は30代後半の女性で、イランを旅行中にウイルス感染を受けた。 フロリダでは2例の感染者が暫定的確認された。 ワシントン州ではわらに7例の感染者が報告され。総計13例となった。 2 new coronavirus cases confirmed in Alameda, Solano counties KRON4 (米国) アラバマ州で2例のコロナウイルス感染者が確認 Coronavirus outbreak: 2 Bay Area healthcare workers test 'presumptive positive' for COVID-19, officials say abc7 NEWS (サンフランシスコ) 2名の医療担当者がコロナウイルスに感染 1日 新型コロナ、感染状況分析報告-WHO 19歳以下の感染者2.4%、子供の感染は家庭内が主
中国、「人から人」感染は家庭内 WHOと中国のチームが報告書 共同 世界保健機関(WHO)と中国の合同専門家チームは29日、新型コロナウイルスによる肺炎に関する調査報告書を公表した。20日までに中国で感染が確認された約5万6千人を追跡調査。中国で人から人への感染は主に家庭内で起きていたとしている。 専門家チームは16~24日に湖北省武漢市や広東省、北京市などを視察。報告書は、家族内で持続的な感染が起きたケースがあったと説明。20日までに2千人余りの医療従事者の感染が報告され、多くが病院ではなく家庭内で感染したとみられるとした。 マスク不要-WHO 感染予防にマスク着用不要-WHO 共同 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は2月29日までに、新型コロナウイルスの感染予防に向けたマスクなどの適切な使い方の指針を公表した。せきやくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など公共の場でマスクを着用する必要はないとして、供給不足に拍車を掛けないためにも過度の使用を控えるよう呼び掛けた。 WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏も28日の記者会見で「マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」と強調。手洗いの励行など衛生上の注意点を守ることこそが「最も効果的だ」と言明した。 Italy: MOH Announces 228 Additional COVID-19 Cases (n=1049) Avian Flu Diary (国際) イタリア保健省228人の感染者を報告、総数1049人に イタリア保健省は本日、同国が1049人の感染者を確認したと発表した。 401人が症状があることから入院、105人が濃厚治療室へ収容、543人が自宅隔離。治癒社が50人、死者が29人 世界の状況 発生数の多い国 フランス 10(2) ドイツ 66(0) 香港 95(2) イラン593(43) イタリア 1128(29) 日本 239(5) *感染者全例は確認されてない。 韓国 3526(17) クエート 45(0) マレーシア25(0) ノールウエー15(0) シンガポール102(0) スペイン46(0) 台湾39(1) タイ42(0) 米国62(1) ベトナム16(0) |